巌門とは
巌門(がんもん)は、石川県羽咋郡志賀町富来牛下(いしかわけんはくいぐんしかまちとぎうしおろし)にある景勝地だ。
能登金剛を代表する存在である巌門。海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門は、幅6メートル、高さ15メートル、奥行き60メートルもあり、洞門の上には老松が生い茂っています。鷹の巣岩や機具岩(はたごいわ)、碁盤島を巡る遊覧船が出ており、海上から眺める巌門はまた違った迫力があります。
巌門
石川県羽咋郡志賀町富来牛下6
駐車場
2022年10月1日、この日は気多大社(けたたいしゃ)に参拝した。

そこから車で、巌門(がんもん)にやってきた。
駐車場はとても広い。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20221001_羽咋市移動.gpx遊歩道
この付近は「能登金剛(のとこんごう)」と呼ばれ、約30kmにわたって奇岩、奇勝、断崖が連続する。
能登半島国定公園に指定されている。
まず案内看板でルートを確認。
能登金剛センターは閉まっているようだ。
地図に番号が振られているので、順番に回ることにした。
能登滝之浦は、歌川広重の浮世絵で知られる。
本当に浮世絵に出てきそうな奇岩です。
洞門
洞門が見えてきた。
幅6m、高さ15m、奥行き60mあるそうだ。
遊覧船がちょうど洞門にやってきた。
よたっています。
波の浸食によって形成されたそうだ。
これだけでアトラクションのようだ。
向こうに続く階段部分は、人力で掘ったのだろう。
売店でソフトクリームを購入。
遊覧船は所要時間20分、1,200円だった。
サスペンスドラマロケ地
この上にサスペンスドラマロケ地展望台がある。
洞門の上だ。
下手な寸劇で、すみません(苦笑)
幸せの巌門橋
幸せの巌門橋まで歩いてきた。
2001年に架けられた39mの橋だ。
夫婦岩と洞門が見える。
ここは映画「ゼロの焦点」の舞台となった。
車で先に進んだ。
