富士見台展望台
2025年4月25日、この日は長野県諏訪郡下諏訪町(ながのけんすわぐんしもすわまち)にある八島湿原(やしましつげん)を歩いた。

そこから車で、ビーナスラインを走る。
富士見台展望台にやってきた。
霧ヶ峰 富士見台 展望台
〒392-0008 長野県諏訪市四賀 霧ケ峰7718−8
高原ドライブ旅!ビーナスラインの春の絶景ロード!富士山や南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスも一望【旅行VLOG、レビュー】八島湿原〜富士見台展望台〜白樺湖〜上川の桜並木〜八ヶ岳総合博物館
向こうが八ヶ岳。

富士山。

南アルプス。

中央アルプス。

御嶽山。

乗鞍岳。

北アルプスですね。

この展望台は名だたる山を一望できる。
上川の桜並木
さらに車で蓼科山を見ながら進む。

登山したのはもう10年も前になってしまった。
白樺湖に下りていく。

この道はあまり通行量が多くないが近道で便利。
白樺湖沿いを走る。
快適な高原のドライブコースだ。
遊歩道も整備されていて一周することができる。
ここから坂道を下りていく。
桜が満開だ。
上川の桜並木に到着。
駐車場はないので路駐だ。
上川の桜並木(音無川)
〒391-0301 長野県茅野市北山902−1
0266-73-8550
音無川沿いに桜並木がある。
白樺湖はこの音無川を堰き止めて作られた人造湖だ。
遅かりし由良之助。
ここは高風呂遺跡で史跡に指定されている。
ここで縄文時代の絵の具が出土した。
正面が八ヶ岳です。
桜並木を車で走ってみた。
舗装されいないので要注意。
八ヶ岳総合博物館
八ヶ岳総合博物館にやってきた。
公立諏訪東京理科大の前を通っていく。
駐車場はとても広い。
八ヶ岳総合博物館
〒391-0213 長野県茅野市豊平6983
0266-73-0300
桜の名所として知られる。
八ヶ岳総合博物館は茅野市の自然、歴史、産業、民俗などを総合的に展示している。
茅野市八ヶ岳総合博物館は茅野市の自然とそこに暮らす人々の生き方に焦点を当て自然、歴史、産業、民俗などを総合的に展示しています。学校での活動や生涯学習の場として子供から大人まで楽しく調査・研究に利用できる博物館です。
今回はお花見に来たので博物館には入らなかった。
これは御柱を落とすやつですか?
木落し坂に行ったことがある。

御柱の前部と後部に差し込んだメドデコに氏子たちが鈴なりに乗って滑り落ちる奇祭だ。
メドデコは、御柱の前部と後部に穴をあけて差し込み、V字形に取り付ける木の柱を指します。漢字を当てると「目処梃子(めどでこ)」。それぞれのメドデコに氏子たちが鈴なりに乗って気勢を上げ、おんべを振りながら進む姿は上社側だけの勇壮な光景です。
展示してあるメドデコは新型コロナウイルスで使われなかった。
そのおかげで見られるわけです。
たくさん花が付いてる。
これも全部桜だね。
これは咲いてるけど葉っぱも出ているという種類ですね。
これは蕾だね。
種類がたくさんあって順番に咲くというお話でした。
ソメイヨシノはもう散っているということですね。
わざわざ見に来るような場所ではないようですね。
もうちょっと早ければ。
もう葉っぱが出ちゃってるからね、ボリューム感が無くなってる。