19,000株の紫陽花が彩る水辺の散歩【高知観光】地元民が守る野市あじさい街道【旅行VLOG、レビュー】30種類のアジサイが植えられた用水沿いをウォーキング!高知屈指の名所を散歩する『だけの』ブログ

野市あじさい街道

野市あじさい街道とは

野市あじさい街道(のいちあじさいかいどう)は、高知県香南市(こうちけんこうなんし)にある公園だ。

野市あじさい街道(高知県香南市) ⇒ 1km続く紫陽花は2020年は6月20日頃が見頃か
野市あじさい街道は、高知県香南市野市町父養寺にある公園だ。 約1kmの用水沿いに続くアジサイが美しいことで知られる。6月20日頃が見頃になりそうだ。前日は大雨で、この日は梅雨の合間の蒸し暑い日。団扇やハンディー扇風機などを持参するといいだろう。ベンチもあるので、ゆっくり歩くことをおすすめする。

野市西佐古あじさい街道駐車場
〒781-5223 高知県香南市野市町西佐古

19,000株の紫陽花が彩る水辺の散歩【高知観光】地元民が守る野市あじさい街道【旅行VLOG、レビュー】30種類のアジサイが植えられた用水沿いをウォーキング!高知屈指の名所を散歩する『だけの』動画!

19,000株の紫陽花が彩る水辺の散歩【高知観光】地元民が守る野市あじさい街道【旅行VLOG、レビュー】30種類のアジサイが植えられた用水沿いをウォーキング!高知屈指の名所を散歩する『だけの』動画!

野市西佐古あじさい街道駐車場

2025年6月13日、前回は高知県高知市(こうちけんこうちし)にあるあじさい神社(六條八幡宮)に参拝した。

高知県アジサイ巡り!100種類1500株が咲くあじさい神社に入ってみた!【旅行VLOG、レビュー】新川のおとしも解説!土佐の歴史と文化を辿る!新川大師堂〜新川のおとし〜六條八幡宮〜ピアステージ
高知市春野町の新川大師堂周辺のアジサイ街道を散策。野中兼山が作った新川のおとしや涼月橋、恵比須神社、春野神社を見学。六條八幡宮では約1,500株・100種類のアジサイを鑑賞。ピアステージの郷土資料館も訪問。

この日は車で野市西佐古あじさい街道駐車場にやってきた。

「アジサイが見頃」というテレビ報道がありましたのでさっそくやってきました。

残念ながら今日は雨です。

駐車場は15台ほど停められそうだ。

地域住民が世話をしていて19,000株のアジサイが植えられているという。

30種類のアジサイが植えられている。

ここはあまり濡れなくていいね。

用水沿いにアジサイが植えられている。

あじさい街道

1.2kmの用水沿いに続くアジサイが美しく高知では屈指の名所とされている。

この用水は物部川(ものべがわ)から引かれている。

父養寺(ぶようじ)から西佐古(にしさこ)までの区間に植えられている。

この日は少し早いようだった。

ところどころにベンチも設置されている。

まだ白い花が多いね。

今日は涼しいのがいいね。

ここは木のトンネルになっているので若干ましですよね。

今日は比較的気温も低いですよね。

両側の木は桜のようだ。

終点まで歩いてきた。

用水の上にビワが鈴なり。

記念碑がある。

歌碑が建っている。

「あぢさゐの八重咲くごとく弥つ代にを いませ我が背子見つつ偲はむ」万葉集ー橘諸兄

万葉集にはアジサイを詠った歌は二首しかないそうだ。

反対側

県道234号線は土佐山田野市線といい交通量が多い。

その手前の道は交通量が少ないので歩いても安心だ。

この斜面がきれいなんですよ。

反対側の終点まで歩いてきた。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250613.gpx