うえまち駅/高知県佐川町【ウォーキング】佐川町地場産センター〜旧須崎警察署佐川分署〜うえまち駅〜青山文庫〜旧浜口家住宅
佐川町地場産センターに車を停める。旧須崎警察署佐川分署〜うえまち駅〜青山文庫〜旧浜口家住宅とウォーキング。初めてうえまち駅に立ち寄り、日本で唯一現存する木製の客車に乗ってみた。青山文庫は幕末の有名人の書簡が展示され、歴史を身近に感じられる場所だ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
佐川町地場産センターに車を停める。旧須崎警察署佐川分署〜うえまち駅〜青山文庫〜旧浜口家住宅とウォーキング。初めてうえまち駅に立ち寄り、日本で唯一現存する木製の客車に乗ってみた。青山文庫は幕末の有名人の書簡が展示され、歴史を身近に感じられる場所だ。
尻立山は別名ドンデン山といい、標高940mの低山だ。新潟県佐渡市椿にある今回宿泊するドンデン山荘からすぐ。両津の街並みを通ってドンデン山荘へ。チェックインを済ませ、尻立山に向かう。15分ほどのウォーキングで佐渡島の反対側の海まで見られた。
滋賀県高島市マキノ町新保にあるホテル&レストランルポゼ・マキノにチェックインして荷物を入れた後、琵琶湖畔を散歩することにした。光伝寺〜知内浜オートキャンプ場〜マキノサニービーチとウォーキングした。帰りは川裾宮唐崎神社に参拝して4.9km歩いた。
雄冬岬展望台から車で、雄冬岬にやってきた。白銀の滝が見える。再び車で先に進む。石狩川を渡り生振運河(おやふるうんが)河口駐車場へ。マクンベツ湿原の入り口まで歩いたが、雑草が生い茂っていて湿原を歩くのは断念。車ではまなすの丘公園に移動し、灯台周辺の木道をウォーキングした。
ぜるぶの丘は、北海道上川郡美瑛町大三(ほっかいどうかみかわぐんびえいちょうだいさん)にある観光農園だ。無料で美しい花畑を楽しむことができる。今回はここに車を停め、ケンとメリーの木〜かしわ公園〜セブンスターの木〜親子の木〜北西の丘展望公園とウォーキングした。
支笏湖は、北海道千歳市にある湖だ。支笏洞爺国立公園に属し、日本で2番目の水深を誇る。透明度が高く水質日本一とされ、日本最北の不凍湖でもある。休暇村支笏湖の駐車場に車を停め、湖畔をウォーキングした。ランチは温泉街で焼きそばとステーキ丼、茹でトウモロコシ。特徴的な山容の樽前山が見える。
洞爺湖は面積は70平方kmで、日本で9番目の広さ。「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」「日本百景」「新日本旅行地100選」「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選定されている。洞龍の湯という足湯があった。オブジェが色々ある。有珠山噴火記念公園まで歩いて、戻ることにした。
宿泊していた下呂温泉周辺をウォーキング。そこから車で、関SAまで移動。関と言えば刃物、世界三大刃物産地だ。ここでラーメンと飛騨牛の丼のセットを注文してランチ。ちょっと肉がボリューム不足だが、とてもおいしかった。ナビ通りに進んだらあまり高速道路を通らなかったので、意外だ。
昇仙峡は、山梨県甲府市高成町にある観光地だ。秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、国の特別名勝に指定された「日本五大名峡」、日本二十五勝、平成の名水百選等。無料駐車場に車を停め、そこから遊歩道を覚円峰を見ながら仙娥滝まで歩く。さらに昇仙峡ロープウェイ山麓駅まで歩く。
加茂川親水公園は、高知県土佐市高岡にある公園だ。ここでは毎年6月にあじさい祭りが開催されている。2021年も残念ながらあじさい祭りは中止だが、アジサイは見頃と言うことなので、行ってみることにした。台湾料理吉源でランチを済ませ、ハレタから歩いてきた。ちょうど見頃で、美しい紫陽花を楽しめた。