レストラン一覧

だいこんや/熊本県高森町【ランチ】築140年余りの古民家で牛丼とだんご汁定食

だいこんやは、熊本県阿蘇郡高森町高森(にある古民家レストランだ。築140年余りの古民家で営業している。俺は牛丼。おばあはだんご汁定食。思ったよりボリュームがある。

記事を読む

燕趙園/鳥取県湯梨浜町【道の駅】はわい温泉【ドライブ】〜日本最大の中国庭園をウォーキング

道の駅燕趙園は、鳥取県東伯郡湯梨浜町引地にある道の駅だ。中国の皇家園林をテーマとするテーマパーク燕趙園の中にある。日本最大の中国庭園とされる。はわい温泉を通過し、燕趙園にやってきた。道の駅で、お土産を物色する。公園を歩いてレストランでバイキング。燕趙園ではコスプレの撮影をしていた。中国雑技団によるショーを見た。

記事を読む

道の駅萩しーまーと/山口県萩市【ランチ】漁港直結で新鮮な刺身を食べる

道の駅萩しーまーとは、山口県萩市椿東前小畑にある道の駅だ。鯛のアラが200円など鮮魚の品揃えが凄い。入口近くの、海鮮レストラン来萩でランチ。俺は刺身定食。500円の追加で、生ウニをトッピングしてみた。おばあはミニ海鮮丼。プリプリ。だが薄い。

記事を読む

下湯原温泉ひまわり館/岡山県真庭市【ランチ】日本一の蛍の里で地元の蕎麦と鹿肉をいただく

下湯原温泉ひまわり館は、岡山県真庭市下湯原にある温浴施設だ。下湯原温泉唯一の日帰り温泉施設で、源泉掛け流しの露天風呂やペット専用露天風呂がある。レストランには、鹿肉のメニューが並ぶ。俺は地元で収穫されたという蕎麦と鹿肉丼。おばあは、トロロ蕎麦。地元で収穫された蕎麦の実を館内で石臼製粉しているそうだ。鹿肉だが、牛肉とあまり変わらない感じ。

記事を読む

星ふるヴィレッジTENGU/高知県津野町【ホテル】スターライトルームに宿泊して完全レポート【後編】

星ふるヴィレッジTENGUのプラネタリウムを見てレストランで夕食。19時50分、天文台に案内される。スターライトルームに宿泊した客だけの特典。翌朝7時30分に朝食。食後は部屋に戻って、テラスでコーヒータイム。

記事を読む

かもがわレストラン/鹿児島県屋久島町【ランチ】巨大エビフライと大盛り焼肉定食をガッツリ

かもがわレストランは、鹿児島県熊毛郡屋久島町安房にある。駐車場は通りから路地を入ったところに3台分あるが、わかりにくいので要注意。おばあは有頭エビフライ定食。巨大なエビフライが3本も乗っている。刺身もついて、おいしそう。俺は焼肉定食。すごい大盛りだ。しかもコーヒーがセルフサービスで1杯無料。

記事を読む

お食事処潮騒/鹿児島県屋久島町【ランチ】離島ならではの新鮮な刺身をガッツリ

お食事処潮騒は、鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦にあるレストランだ。駐車場は店の向かい側に、6台分ある。俺はお造り定食にした。刺身はもちろん新鮮。ツレはトビウオ唐揚げ定食。骨まで食べられるそうだ。

記事を読む

道の駅サンピコごうつ/島根県江津市【車中泊】日本三大瓦の一つ石州瓦が有名な窯の町

道の駅サンピコごうつは、島根県江津市後地町にある道の駅だ。国道9号線沿いで建物が左右に分かれて左側にコンビニがある。既に19時を過ぎていたので、直売所は閉まっていた。トイレに洋式が2つあった。レストランは営業中のようだ。21時まで営業しているようだ。窯の町で、石州瓦が名産になっている。三州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦の一つだという。

記事を読む

加田/高知県いの町【ウォーキング】道の駅土佐和紙工芸村〜水辺の駅あいの里【ランチ】〜加田公衆トイレ〜旧加田キャンプ場〜星神社〜奥谷川樋門

道の駅土佐和紙工芸村から水辺の駅あいの里に移動してランチ。新しく堤防工事で整備された加田公衆トイレ〜旧加田キャンプ場〜星神社〜奥谷川樋門のルートを歩いた。仁淀川の河原はキャンプ場としては廃止されたが、川遊びにはいい場所だ。

記事を読む

海鮮問屋/長崎県西海市【ランチ】新鮮な刺身をガッツリいただく生け簀料理の店

伊達本舗は長崎銘菓の甘古呂餅の製造をしており、併設のレストランではランチ営業もしている。ところが休業。車で海鮮問屋にやってきた。生け簀料理の店で、俺は刺身定食、おばあは海鮮丼。大満足だ。

記事を読む