五色台展望台〜瀬戸内海歴史民族資料館【瀬戸内海国立公園】無料で楽しめる絶景ポイント
五色台展望台に立ち寄り、瀬戸内海歴史民族資料館にやってきた。瀬戸内地方の歴史、民俗等に関する資料の展示をしている。「日本建築学会賞」、「公共建築百選」に選ばれている建物だ。無料で、撮影OKという素晴らしい施設だ。ビックリするくらいたくさん展示されている。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
五色台展望台に立ち寄り、瀬戸内海歴史民族資料館にやってきた。瀬戸内地方の歴史、民俗等に関する資料の展示をしている。「日本建築学会賞」、「公共建築百選」に選ばれている建物だ。無料で、撮影OKという素晴らしい施設だ。ビックリするくらいたくさん展示されている。
襟裳岬は、北海道幌泉郡えりも町東洋にある岬だ。日高山脈襟裳国定公園をなす。気温17度で風が強くてメチャ寒い。全国900以上の山岳を除くアメダス地点で、年平均風速が最も大きいそうだ。沖合い7kmまで岩礁が連なっている。風の館では風速25m/sを体験できる。
尻屋崎は、青森県下北郡東通村尻屋ケシ子山にある岬だ。下北半島の北東端をなし、岬の北側は津軽海峡、東側は太平洋となる。寒立馬という馬が放牧されている。尻屋埼灯台は1876年に完成し、レンガ造りの灯台としては日本一の高さを誇る。下北半島国定公園に指定されている。
高野崎は、青森県東津軽郡今別町袰月村下にある岬だ。三厩湾を挟んで龍飛岬と向かい合う。無料で利用できるキャンプ場になっている。岩場まで遊歩道が続いている。この海岸は袰月海岸といい、津軽国定公園に指定されている。「潮騒橋」と「渚橋」という2本の赤い橋が架かっている。
道の駅ふかうらは、青森県西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川にある道の駅だ。「いか焼きコーナー」があり、炭火で焼く焼きイカが楽しめる。まず鳥居崎の灯台まで歩いたが、奇岩が並び美しい。魚介類は豊富で安い。ここでソフトクリームを購入。
波戸岬は、佐賀県唐津市鎮西町の東松浦半島最北端にある岬だ。玄界灘に面し、玄海国定公園の一部となっている。この近くには1592年に豊臣秀吉が築城した名護屋城跡がある。遊歩道が整備されていて、周回できる。海中展望塔〜ハート型のモニュメント〜岬神社〜灯台と歩いた。トルハルバンの像で記念撮影。
平戸大橋、生月大橋を渡り、生月島へ。カトリック山田教会から塩俵園地へ。「塩俵の断崖」と呼ばれる柱状節理の崖が見られる。大バエ灯台に到着。全国でも珍しい展望所が設置された灯台だ。紐差カトリック教会は1929年に建てられた大きな教会で、旧浦上天主堂が原爆によって倒壊した後は日本最大の天主堂といわれた。
鞆の浦は、広島県福山市鞆町にある景勝地だ。「鞆の浦」とは「鞆にある入り江」という意味だ。沿岸部と沖の島々一帯は「鞆公園」として国の名勝および国立公園に指定されている。鍛冶駐車場〜渡船〜仙酔島〜鞆の浦〜寺社巡りをした。
樫野埼灯台は、和歌山県東牟婁郡串本町樫野にある灯台だ。和歌山県下最大の島である紀伊大島の東端にあり、1890年に日本とトルコの友好関係のきっかけとなったエルトゥールル号遭難事件が発生した。日本で最初の洋式石造り灯台だそうだ。10万本以上のスイセンを植えている。
雄冬岬展望台から車で、雄冬岬にやってきた。白銀の滝が見える。再び車で先に進む。石狩川を渡り生振運河(おやふるうんが)河口駐車場へ。マクンベツ湿原の入り口まで歩いたが、雑草が生い茂っていて湿原を歩くのは断念。車ではまなすの丘公園に移動し、灯台周辺の木道をウォーキングした。