駐車場一覧

みどりの森のカフェもくもく/高知県津野町【ランチ】〜リニューアル後はじめての星ふるヴィレッジTENGU【ドライブ】

みどりの森のカフェもくもくは、高知県高岡郡津野町杉ノ川にある喫茶店だ。バイクや車のハンドルなどで埋め尽くされた、まるで60年代のアメリカのバーのような内装。日替わりランチ800円。食後、天狗高原に行きリニューアルしたばかりの星ふるヴィレッジTENGU(旧天狗荘)に入ってみた。

記事を読む

佐渡島屈指の絶景海岸である尖閣湾のカフェで【ランチ】あげしま海かふぇ/新潟県佐渡市

尖閣湾は、新潟県佐渡市北狄にある外海府海岸の一角。映画『君の名は』の舞台になった。尖閣湾揚島遊園の中の「あげしま海かふぇ」でランチ。サザエの壺焼き、日替わりランチを頼んだ。蕎麦、ながも丼、天ぷら、つけあわせのセットで、ボリュームがある。コーヒー付きで800円と、リーズナブルだった。

記事を読む

夕鶴の里に透明度抜群の海が広がる【ウォーキング】藻浦崎公園/新潟県佐渡市

藻浦崎公園は、新潟県佐渡市北片辺にある公園だ。この地域は木下順二が戯曲『夕鶴』のもととした佐渡の伝説『鶴女房』をここで聞いたことから、夕鶴の里と名付けられている。海がとてもきれいで海藻なども豊富。密漁禁止の看板がある(苦笑)漁の神様である、龍王大明神が祀られていた。

記事を読む

佐渡島最高峰【ハイキング】金北山/新潟県佐渡市【トレッキング】金北山縦走路入口〜アオネバ十字路〜マトネ〜石花登山口分岐点〜小股沢のコル〜ツンブリ平〜ブイガ沢のコル〜真砂の峰

金北山は、新潟県佐渡市にある佐渡島最高峰だ。標高は1,172m。宿泊していたドンデン高原ロッジから金北山登山口にやってきて駐車。ここからアオネバ十字路〜マトネ〜石花登山口分岐点〜小股沢のコル〜ツンブリ平〜ブイガ沢のコル〜真砂の峰までピストン。景色は素晴らしいのだが暑くてまいった。

記事を読む

絶景の高原で本格的なイタリアンで乾杯【ホテル】ドンデン高原ロッジ(ドンデン山荘)/新潟県佐渡市

ドンデン高原ロッジは新潟県佐渡市椿にある標高900mほどの高原に位置し、トレッキングの基地として、佐渡島を見下ろす眺望の良さが魅力になっている。部屋はツインルーム。風呂とトイレは共同。夕食は本格的なイタリアンで驚くほど美味しかった。朝食もガッツリ。

記事を読む

チポッラで【ランチ】そこから仁淀川河畔の【道の駅】水辺の駅あいの里/高知県いの町

水辺の駅あいの里は、高知県吾川郡いの町柳瀬本村にある道の駅だ。わざわざ『水辺の駅』と称しているところに、仁淀川へのこだわりがある。2021年8月23日、この日は自宅を車で出発し、チポッラでランチ。そこから車で、水辺の駅あいの里へ。アイスクリームを食べ、鮎の塩焼きや豆腐を買った。

記事を読む

Wベッド2つのゆったり【ホテル】旅籠屋黒部店/富山県黒部市【ドライブ】名立谷浜SA/新潟県上越市

旅籠屋黒部店は、富山県黒部市中新にあるモーテル。風呂が広くトイレは温水便座。冷蔵庫。ここは夕食無しで、コンビニ飯が定番。wifiが全くダメ(怒)朝食はパンやコーヒーを部屋へ。チェックアウトし、北陸自動車道で新潟県上越市茶屋ケ原の名立谷浜SAで休憩。開通記念碑、松尾芭蕉の句碑がある。

記事を読む

加賀百万石の風情を残す歴史の街並み【ウォーキング】ひがし茶屋街/石川県金沢市

ひがし茶屋街(ひがしちゃやがい)は、石川県金沢市東山の通称だ。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている古い街並みが、人気となっている。東山観光駐車場に車を停め、東山菅原神社〜ひがし茶屋休憩館〜梅ノ橋〜浅野川大橋と歩いた。きんつば中田屋東山茶屋街店でお茶をした。

記事を読む

ニンニクたっぷりレバニラ炒め定食と茄子の生姜焼き定食でガッツリ【ランチ】らーめん太郎/石川県金沢市

らーめん太郎は、石川県金沢市神谷内町にあるラーメン店だ。ツレはお腹が空いていないと、言っているのに、なんと日替わりランチ(汗;)茄子の生姜焼き定食だった。生姜の味が良く利いていて美味しい。俺はレバニラ炒め定食。凄い量(汗;)ニンニクが利いている。

記事を読む

北陸道総鎮守で越前国一宮とされる朝廷から特に重視された【神社】気比神宮/福井県敦賀市

気比神宮は、福井県敦賀市曙町にある越前国一宮だ。「北陸道総鎮守」と称されて朝廷から特に重視された神社であった。祭神は、伊奢沙別命、仲哀天皇、神功皇后、日本武尊、応神天皇、玉姫命、武内宿禰命。1645年に造営された大鳥居は、重要文化財に指定されている。

記事を読む