高知県一覧

稲叢山/高知県いの町【登山】紅葉に包まれた新日本百名山を稲村ダム湖まで周回

稲叢山は、高知県吾川郡いの町戸中にある新日本百名山だ。四国百名山にも選定されており、標高は1,506m。木の根三里橋で休憩し、稲叢山登山口へ。トンネルルートで山頂へ。山屋紅のお弁当でランチ後、山頂小路ルートで下る。紅葉がきれいだ。渓流ルートで伝説の洞窟へ。平家の落人伝説のある洞窟だ。

記事を読む

インド料理リタ/高知市朝倉【ランチ】種間寺(第34番札所)〜秋の大祭の六條八幡宮(あじさい神社)【ウォーキング】

インド料理リタでランチ。本尾山朱雀院種間寺は四国八十八ヶ所霊場第34番札所で、本尊は薬師如来。参拝後、新川川に出てあじさい神社として有名な六條八幡宮(ろくじょうはちまんぐう)へ。この日は秋の大祭の日。神事をしばらく見た。帰りは若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)に参拝する。

記事を読む

夢鳥坂の上/高知県土佐市【ランチ】おみろくさま〜南風(まぜ)までウォーキング

2021年10月30日、この日は自宅を車で出発し、高知県土佐市の夢鳥坂の上でランチ。この店はコーヒー付きでリーズナブル。食後、おみろくさま〜南風(まぜ)までウォーキングした。天気が良く暑いくらいで、南風からは前日に登った石鎚山も見ることができた。

記事を読む

高知市【ランチ】焼肉天壇〜【神社仏閣めぐり】若一王子宮〜若宮八幡宮〜薫的神社〜小津神社〜安楽寺

高知県高知市旭町にある焼肉天壇でランチ。そこからスズキに移動し、若一王子宮〜若宮八幡宮〜薫的神社〜小津神社〜安楽寺と歩いた。安楽寺からは久万川まで出て川沿いに歩き、万々からJR沿いに歩く。そこから山越えで、スズキに戻ってきた。薫的神社や小津神社、安楽寺は2年ぶりの参拝となった。

記事を読む

夢鳥坂の上で500円ランチの後、波介川【ウォーキング】宇佐八幡宮〜篠本神社〜波介川〜出間のひまわり畑

2021年10月24日、この日は自宅を車で出発し、夢鳥坂の上にやってきた。日曜日は日替わりランチがないというのでお得メニューの油淋鶏定食を頼んでみた。なかなかボリュームたっぷり。これで500円とは信じられないくらいだ。食後、宇佐八幡宮〜篠本神社〜波介川〜出間のひまわり畑と歩いた。

記事を読む

越知町コスモス【ウォーキング】わのわ〜宮の前公園〜坂折川〜大樽の滝

2021年10月23日、この日は自宅を車で出発し、わのわでランチ。車で宮の前公園に移動した。例年ならコスモス祭りが開催されるのだが、新型コロナウイルスのせいで祭りは中止。ゆっくりコスモスを楽しんだ。ここから坂折川沿いに歩き、大樽の滝へ。滝を見て宮の前公園に戻った。

記事を読む

650円でボリュームたっぷり焼肉【ランチ】北村のタレ/高知県香南市

北村のタレは、 高知県香南市野市町西野にある食堂だ。駐車場は店頭に4台分ある。月、火、水は北村のタレ製造のため定休日。俺は牛焼肉ランチ。なんと肉が250gも入っている。肉も意外とまとも、というか、価格以上のクオリティに見える。これで650円とは、かなりお得感がある。

記事を読む

欧風料理モンテ/高知市高そね【ランチ】高知県立美術館に移動し県展を鑑賞

欧風料理モンテは、高知県高知市高そねにあるイタリア料理店だ。この日の日替わりランチは、イタリアンハンバーグなど数種類の中から選べる。店内は木をふんだんに使った、温かみのある内装。女性だと圧倒されるほどのボリューム感。食事を終え、車で高知県立美術館に移動し県展を鑑賞した。

記事を読む

昼まで頼めるモーニングと生姜焼き定食で【ランチ】witch/高知県土佐町

witchは、高知県土佐郡土佐町田井にある喫茶店だ。国道439号線沿いにあり、駐車場完備。トイレは洋式だが、温水便座ではない。この日はツレは和モーニング。俺は生姜焼き定食。思ったよりボリュームたっぷり。食後のコーヒーは200円。

記事を読む

龍王公園(タコ公園)の彼岸花【ウォーキング】高知県佐川町

タコ公園にやってきた。大きなタコの滑り台があるから。正式名称は龍王公園といい、高知県高岡郡佐川町中組にある。ここにヒガンバナが咲いているということで、やってきた。昨年も10月になってからヒガンバナを見に来た。その時はさすがに、既に枯れかかっていた(汗;)今年はきれいに咲いていた。

記事を読む