
倉敷シーサイドホテル/岡山県倉敷市【温泉】造船所見学ツアーがある工場併設の激安ビジネスホテル
倉敷シーサイドホテルは、岡山県倉敷市児島塩生にあるホテルだ。造船所に併設されたホテルで、ここの造船所で建造された船の模型が展示されている。そのため研修室がたくさん設置されている。造船所見学ツアーも用意されている。大浴場は単純アルカリ泉の温泉。wifiもバッチリ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
倉敷シーサイドホテルは、岡山県倉敷市児島塩生にあるホテルだ。造船所に併設されたホテルで、ここの造船所で建造された船の模型が展示されている。そのため研修室がたくさん設置されている。造船所見学ツアーも用意されている。大浴場は単純アルカリ泉の温泉。wifiもバッチリ。
さくらさくら温泉は、鹿児島県霧島市霧島田口にあるホテルだ。天然泥温泉が特徴になっていて、泥パックがあった。夕食会場に向かう。温泉も夕食会場もいちいち母屋に行かないといけないのが、かなり面倒。
飯野山に登山したあと、アルペンアウトドアーズ宇多津店でショッピング。NEWレオマワールドに到着。今回はホテルだけ利用するためにやってきた。大江戸温泉物語の運営になって、雰囲気は随分変わった。ツインルームに温泉、大満足のバイキングで1泊5,000円台だ。
大江戸温泉物語南紀串本は、和歌山県東牟婁郡串本町串本にある温泉ホテルだ。駐車場はとても広い。外観は大型リゾートホテルだ。窓から海がとてもきれいだ。温泉は1階にあり、露天風呂もあった。硫黄が入ったナトリウム泉(低張性弱アルカリ性低温泉)ということで、天然温泉を加温・循環している。夕食、朝食はバイキングだ。
ホテルキャッスルイン伊勢は、三重県伊勢市神久にあるビジネスホテルだ。駐車場は自走式の立体駐車場で、とても広い。1120号室で、ツインベッドルーム。大きめのベッドはうれしい。大浴場に行ってきた。午前と午後で男女入れ替え制で、露天風呂が使える。この日は朝食付きプランなので、夕食はファミリーマートで買ってきた麻婆豆腐。翌朝、7時に1階の朝食会場に向かう。ごはん大盛りで、ごはんのおともがメインのガッツリ系だ。
ホテル46は、和歌山県橋本市高野口町伏原にあるビジネスホテルだ。駐車場はとても広い。館内は靴を脱いで下駄箱に入れるシステム。ツインルームでトイレは温水便座。風呂はユニットバスだが、まあまあ広い。wifiは爆速で、ありがたい。今回は素泊まりプラン。
大江戸温泉物語日光霧降は、栃木県日光市所野にあるホテルだ。外観はリッチな温泉ホテルだ。駐車場は地下にあり、とても広い。ラウンジではソフトドリンクを自由に飲むことができる。なんとビールも飲めるということで、風呂上がりに部屋の鍵を持ったツレが戻ってくる間、ラウンジでビールを飲みながら待つことにした。大江戸温泉物語日光霧降、最高すぎる!
猪苗代観光ホテルは、福島県耶麻郡猪苗代町葉山にあるホテルだ。猪苗代スキー場に隣接している。この日は525号室。10畳の和室だ。窓から猪苗代湖が見える。「磐梯はやま温泉」で泉質はトロトロッとしたナトリウム塩化物泉だという。wifiはバリバリで、うれしい。夕食、朝食友に必要十分。
道の駅みょうぎは、群馬県富岡市妙義町妙義にある道の駅だ。妙義神社に参拝し、ここでイチジク、ジェラートを購入。なんと「妙義みそ」味噌のアイスクリームだ。122km走って旅籠屋日光鬼怒川店に。夕食はコンビニ飯だが、朝食は旅籠屋のパンとコーヒー、オレンジジュース。
大江戸温泉物語伊香保は、群馬県渋川市伊香保町伊香保にあるホテルだ。伊香保温泉は万葉集に出てくる歴史ある温泉地で、真田昌幸が整備したという。温泉饅頭発祥の地といわれている。鉄泉と無色透明の湯の2種類の温泉があった。夕食、朝食はバイキング形式。