岐阜県一覧

気多若宮神社(岐阜県飛騨市) ⇒ 君の名は。の聖地巡礼の地を歩く【信州旅行4日目その4】

気多若宮神社は、岐阜県飛騨市古川町上気多にある神社だ。祭神は、大国主神。映画「君の名は。」に登場することで、聖地巡礼の地としても人気がある。とても広く、静かな神社だった。聖地うんぬんがなくても、十分観光地として成立する規模だ。ぜひ立ち寄りたい。

記事を読む

飛騨古川まち歩き(岐阜県飛驒市) ⇒ 白壁土蔵街を三寺まいり【信州旅行4日目その3】

飛騨古川は、岐阜県飛驒市古川町にある白壁土蔵街が有名だ。JR飛騨古川駅は映画「君の名は。」の聖地巡礼の地としても人気。瀬戸川沿いに三寺まいり(円光寺〜真宗寺〜本光寺)、さらに飛騨古川まつり会館などを楽しんだ。街並みが美しいのは当然として、きれいに掃除が行き届いていて気持ちがいい。

記事を読む

山勇牛一貫(岐阜県飛騨市) ⇒ 飛騨牛の高級ステーキ専門店でランチ【信州旅行4日目その2】

山勇牛一貫は、岐阜県飛騨市古川町南成町にあるステーキ店だ。入り口を入ると、トロフィーや表彰状が並んでいる。飛騨牛の中でも山勇牧場の肉を熟成させて出している、高級店だ。肉は素晴らしくいいようだ。いいようだ、というのは、陶板焼きという調理方法が気にくわなかったからだ。

記事を読む

飛騨民俗村飛騨の里(岐阜県高山市) ⇒ 30棟以上の古民家が移築されたテーマパーク【信州旅行4日目その1】

飛騨民俗村飛騨の里は、岐阜県高山市上岡本町にあるテーマパークだ。合掌造りの古民家などが移築されていて、歴史風俗を学ぶことができる。なかなか充実した施設だ。合掌造りの古民家を見るなら、白川郷よりいいかもしれない。修学旅行らしき学生も見かけたが、そうしたニーズにピッタリの場所だ。

記事を読む

中尾高原ホテル風車(岐阜県高山市) ⇒ 部屋に温泉がある広い部屋が最高【信州旅行2日目その4】

中尾高原ホテル風車は、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾の新穂高温泉にあるホテルだ。部屋が広くて、部屋に温泉がある。硫黄泉で、満足感たっぷり。目の前が西穂高岳で槍ヶ岳も見える立地で、登山で疲れて帰ってきてもすぐに部屋の温泉に飛び込める。ずっと住みたい気持ちになった(笑)

記事を読む

水無神社(岐阜県高山市) ⇒ 飛騨国一宮に特別な空気が流れる【信州旅行2日目その3】

水無神社は、岐阜県高山市一之宮町にある神社だ。飛騨国一宮で、祭神は水無大神。絵馬殿はもとは拝殿で、1607年の建立という古い建物だ。左甚五郎の作と伝わる神馬などみどこ。ご神木が美しい神社で、この空気感はぜひ実際に体験してもらいたい。

記事を読む

南宮大社(岐阜県垂井町) ⇒ 朱塗りの社殿がまぶしい美濃國一宮【信州旅行2日目その2】

南宮大社は、岐阜県不破郡垂井町宮代にある神社だ。美濃國一宮で、祭神は金山彦命。素晴らしい神社だ。400年を経てなお朱塗りの鮮やかな社殿は、信仰の篤さを感じさせる。驚くほど多い絵馬も、参拝者の多さを感じる。早く新型コロナウイルスが沈静化して、安心して参拝できるようになって欲しい。

記事を読む

恵那山 ⇒ 巡礼の山で猛暑の洗礼を浴びる(日本百名山34座目)

恵那山とは 恵那山(えなさん)は、長野県下伊那郡阿智村(ながのけんしもいなぐんあちむら)と岐阜県中津川市(ぎふけんなかつがわし)の県境に立...

記事を読む

郡上八幡 ⇒ レトロな街並みには夏の踊りの余韻が残る

郡上八幡とは 郡上八幡(ぐじょうはちまん)は、岐阜県郡上市を指す。 重要無形民俗文化財になっている郡上おどりで知られている。 郡上...

記事を読む

白川郷 ⇒ 立ち並ぶ合掌造りのど迫力はさすがに世界遺産

白川郷とは 白川郷(しらかわごう)は、岐阜県大野郡白川村などを指す。 合掌造りの建物で世界遺産にも登録されている。 白川郷とは岐阜...

記事を読む