
美味しんぼ山岡/高知県いの町【ランチ】〜北山8kmウォーキング
いの町の枝川公園に駐車し、美味しんぼ山岡でラーメン、ミニチャーハン、餃子のランチ。食後、北山を八代の舞台まで歩いて行く。この日は立春で、菜の花が咲いていた。八代八幡宮に参拝し、宇治川沿いに歩いて戻った。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
いの町の枝川公園に駐車し、美味しんぼ山岡でラーメン、ミニチャーハン、餃子のランチ。食後、北山を八代の舞台まで歩いて行く。この日は立春で、菜の花が咲いていた。八代八幡宮に参拝し、宇治川沿いに歩いて戻った。
grin・cocoでランチにやってきたのだが、営業していなかった(汗;)車で自由軒にやってきた。今回はニラ豚炒め定食920円にした。おばあは塩ラーメン680円。食事を終え、小川〜樅ノ木山まで歩いてきた。
らーめん喜一郎は、北海道新冠郡新冠町東町にあるラーメン店だ。日曜、祝日が定休日なので要注意。俺は味噌ラーメン。豚骨白味噌だそうだ。チャーシューがデカイ。縮れ麺。あっさりめの豚骨らしいが、俺にはとても濃厚に思えた。
山居倉庫は、山形県酒田市山居町にある米穀倉庫だ。NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケ地として知られ、国の史跡に指定されている。酒田は最上川の水運が発達し、北前船の交易で発展した。ここで酒田ラーメンでランチ。人気の欅並木を歩いた。
九州筑豊ラーメン山小屋鹿島店は、佐賀県鹿島市井手にあるラーメン店だ。ワイエスフードが展開するフランチャイズ店の一つだ。店内は座席席とテーブル席が並ぶ。メニューはこんな感じ。俺は角煮ラーメン。おばあは塩とんこつラーメン。ガッツリいただいた。
九龍は、熊本県熊本市東区健軍にあるラーメン店だ。雨だが、店頭にまで行列している。俺はこってりラーメンの麺固め、野菜マシにした。熊本ラーメンらしい、ドロッとしたスープだ。おばあは、つけ麺。魚粉が入っているのがポイントだと思います。
旅籠屋宮崎店は、宮崎県宮崎市吉村町南田にあるモーテルだ。おなじみのベッド大きめツインルーム。冷蔵庫。バスタブが広いのもうれしい。アメニティはこんな感じ。トイレは温水便座。朝食は旅籠屋の無料サービスのパン。
長浜ラーメン風靡原本店は、福岡県福岡市早良区原にあるラーメン屋だ。俺は半分チャーハンセットの固めん。長浜ラーメンらしい、透明の脂が浮かんだコッテリラーメンだ。ツレはラーメン単品。久々に本場の豚骨ラーメンを堪能した。
自由軒は高知県吾川郡いの町柳瀬上分にあるラーメン店だ。伊野出来地店に行ってきた。国道194号線沿いにあるここはいつも行列だが、意外と空いていた。店内はテーブル席が並ぶ結構広い店。ラーメンセットの塩ラーメンで炒飯をシェア。俺はチャーシュー麺。チャーシューが分厚い。
三方五湖レインボーラインは三方五湖を見下ろす梅丈岳の山麓を結ぶ観光道路で、若狭湾屈指の景勝地。レインボーライン山頂公園に立ち寄ったが天気も悪いので山頂には行かず、お地蔵様に参拝して下山した。帰りは高速道路に乗って西紀SAでラーメンを食べて休憩し、帰宅。