 
            信州【ドライブ】大町名店街〜すき家大町店〜スワンガーデン安曇野〜枇杷の湯
木崎湖から大町市営東町駐車場にやってきた。大町名店街でランチのつもりが、閉店していた。すき家大町店で食事を終え、スワンガーデン安曇野で買い物。浅間温泉の枇杷の湯に入った。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
 
            木崎湖から大町市営東町駐車場にやってきた。大町名店街でランチのつもりが、閉店していた。すき家大町店で食事を終え、スワンガーデン安曇野で買い物。浅間温泉の枇杷の湯に入った。
 
            白山里は、石川県白山市瀬波にある温浴施設だ。なかなか渋い建物だ。温浴施設で、食事や宿泊もできる。泉質は、ナトリウム一炭酸水素塩・硫酸塩泉。レストランで蕎麦を注文。喉越しがいい、おいしいソバだった。
 
            白峰温泉総湯は、石川県白山市白峰にある温泉地だ。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている街並みが美しい。天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、「絹肌の湯」といわれている。入浴料は670円。
 
            玉川温泉は、秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢にある温泉だ。「大噴」から、塩酸を主成分とするpH1.2という日本一強酸性の温泉が湧出している。毎分9,000リットルという湧出量は、単一の湧出口としては日本一を誇る。自然研究路はハンパない。
 
            道の駅上ノ国もんじゅは、北海道檜山郡上ノ国町原歌にある道の駅だ。花沢温泉で入浴してから、神の道を歩く。「龍神伝説」が残る洞門がある。ここで車中泊。夕陽、朝日がきれいだった。静かで快適なSランク車中泊スポットだ。
 
            然別湖は、北海道河東郡鹿追町北瓜幕にある湖だ。標高810mと北海道内で最も高い場所にある湖で、大雪山国立公園に指定されている。道道85号線を走が、かなり厳しい。風呂に入る前に、遊歩道を歩いて行く。とてもきれいな遊歩道だ。このあと温泉に入って、温まった。
 
            御料乃湯は北海道旭川市西御料5条にある温浴施設だ。とても広くて気持ちのいい風呂だった。露天風呂にマイクロバブルを使った「シルクの湯風呂」があった。セブン-イレブン東川北町店で買い物を済ませ、この日車中泊する道の駅ひがしかわ・道草館にやってきた。信用金庫、モンベル、バス停と共用になっている。
 
            紋別セントラルホテルは、北海道紋別市港町にあるビジネスホテルだ。カニの爪オブジェを見てから、車で紋別セントラルホテルにやってきた。大浴場があり、「光明石」という物質を通した「人工温泉」だという。wifiはバッチリ、さすがビジネスホテル。1泊素泊まり2名で11,000円だった。
 
            神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯は、徳島県名西郡神山町神領本上角にあるホテルだ。隣の温浴施設を無料で利用できる。wifiはバッチリ。これで1泊2食付きで1名が10,340円。しかも「徳島割」を活用して、1万円につき5,000円が返金され、さらに周遊クーポンが1名につき2,000円分出た
 
            道の駅パパスランドさっつるは、北海道斜里郡清里町神威にある道の駅だ。「パパス」とは、スペイン語で「ジャガイモ」のことだという。清里町はジャガイモ生産量が日本6位だそうだトイレは温水便座しかも男子トイレに個室が2つあるのが嬉しい。館内には清里町出身の岡崎朋美選手のユニホームなどが展示されていた。温浴施設は450円と安く、嬉しい