道の駅一覧

道の駅但馬のまほろば/兵庫県朝来市【北近畿豊岡道】パーキングエリアに併設されている古代あさご館を見学

道の駅但馬のまほろばは、兵庫県朝来市山東町大月にある道の駅だ。北近畿豊岡道の山東パーキングエリアに併設されている。品揃えが充実していて、まるで食品スーパーのようだ。ここにある「古代あさご館」という蔵文化財センターを見学した。

記事を読む

ステージ浦富/鳥取県岩美町【ホテル】素泊まり2名で4,500円と激安コテージ【道の駅】きなんせ岩美で夕食の買い出し

ステージ浦富は、鳥取県岩美郡岩美町牧谷(とっとりけんいわみぐんいわみちょうまきだに)にあるコテージだ。2名で4,500円と激安で、和室の6畳間、吹き抜けの6畳間、フローリングの3部屋がある。もらったクーポン券で、道の駅きなんせ岩美で夕食の食材を買った。

記事を読む

望海ノ菜縁/高知県安田町【ランチ】眺望抜群のロケーションにある海辺のレストラン

望海ノ菜縁は、高知県安芸郡安田町安田にあるレストランだ。道の駅輝るぽーと安田の中にある。眺望抜群のロケーションだ。今回は日替わりランチにした。食後のドリンクは、別料金。鶏のケチャップ炒めで、しょっぱかった。サラダとデザート、煮物。これでコーヒー無しで880円は、ちょっとお高め。

記事を読む

瓶ヶ森/愛媛県西条市【日本三百名山】40分で西日本第7位の山頂に立てるお手軽ハイキングコース

瓶ヶ森は、愛媛県西条市東之川乙にある日本三百名山だ。標高は1,897mで、西日本で第7位の標高を誇る。道の駅木の香に立ち寄り、UFOラインを走る。駐車場から男山を経て山頂に到着。ここでランチにする。氷見二千石原〜瓶壺まで歩いてきた。

記事を読む

道の駅上ノ国もんじゅ/北海道上ノ国町【車中泊】花沢温泉は驚きの入浴料200円

道の駅上ノ国もんじゅは、北海道檜山郡上ノ国町原歌にある道の駅だ。花沢温泉で入浴してから、神の道を歩く。「龍神伝説」が残る洞門がある。ここで車中泊。夕陽、朝日がきれいだった。静かで快適なSランク車中泊スポットだ。

記事を読む

せたな町/北海道【ドライブ】道の駅よってけ!島牧〜窓岩〜立象山公園〜親子熊岩

道の駅よってけ!島牧で道路情報を収集。国道229号線は「追分ソーランライン」という愛称で、「窓岩」というドーナツのような岩がある。せたな青少年旅行村にやってきた。ここは立象山公園の中にあり、展望台が設置されている。言うことのないリゾート地だ。親子熊岩にや立ち寄った。

記事を読む

積丹半島【ドライブ】敷島内風の駐車場〜道の駅シェルプラザ・港

道の駅オスコイ!かもえないから車で、国道229号線を走る。この道は「追分ソーランライン」という愛称がつけられている。敷島内風の駐車場に立ち寄る。ここは平成元年の「はまなす国体」のロッククライミング競技の会場となった場所だという。道の駅シェルプラザ・港にやってきた。ピンク電話があった。貝の館という博物館がある。

記事を読む

道の駅オスコイ!かもえない/北海道神恵内村【車中泊】海岸線沿いの静かな道の駅はSランク

道の駅オスコイ!かもえないは、北海道古宇郡神恵内村赤石村大森にある道の駅だ。ベンチに謎の人物が座っている。流木で作った人形だという。トイレは凄くきれいだ。温水便座の個室が2つあるのもうれしい。ここに「にしん街道」の標柱が建っている。雲の合間から、夕陽を見ることができた。

記事を読む

道の駅南ふらの/北海道南富良野町【ランチ】北海道内最大級のmont-bellショップがある道の駅

道の駅南ふらのは、北海道空知郡南富良野町字幾寅にある道の駅だ。ここには北海道内で最大のモンベルショップがある。道の駅の建物は、カヌーの舳先をイメージした建物だという。フードコートには6店舗あるそうだ。おじいはトンカツ定食。おばあはナポリタン。

記事を読む

道の駅うりまく/北海道鹿追町【道の駅】乗馬体験ができる道の駅

道の駅うりまくは、北海道河東郡鹿追町瓜幕西にある道の駅だ。トイレはとてもきれいだ。温水便座ではないが、洋式便器がひとつあった。ウリマックホールという建物があった。町役場の支所だという。ここには「鹿追町ライディングパーク」があり、乗馬体験ができる。

記事を読む