道の駅伊東マリンタウン/静岡県伊東市【車中泊】8時まで営業と書いていたレストランが7時閉店で激怒
道の駅伊東マリンタウンは、静岡県伊東市湯川にある道の駅だ。メチャメチャ大きい。敷地内に天然温泉があるが、1,000円、祝日は1,500円と高い。レストランは8時までと大きく書いているのに、全店7時閉店だという(怒)
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
            道の駅伊東マリンタウンは、静岡県伊東市湯川にある道の駅だ。メチャメチャ大きい。敷地内に天然温泉があるが、1,000円、祝日は1,500円と高い。レストランは8時までと大きく書いているのに、全店7時閉店だという(怒)
            天城越えは、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある天城峠を越える旅路のことだ。川端康成の「伊豆の踊子」で有名な街道だ。道の駅天城越え〜山神社〜滑沢渓谷〜旧天城トンネル〜寒天橋〜二階滝〜平滑の滝と歩いた。
            道の駅天城越えは、静岡県伊豆市にある国道414号の道の駅である。河津七滝駐車場からバスで移動した。バス停としては「昭和の森会館前」となるようだ。料金は670円。ここから天城峠を目指して歩いて行く。
            道の駅伊豆ゲートウェイ函南の隣にある伊豆わさびミュージアムでお土産を買う。わさびトンネルに入ってみた。ワサビの臭いが、凄いする。道の駅を挟んで反対側にあるめんたいパークにやってきた。おにぎりは390円とかなりお高めだが、かなり大きいので、コンビニおにぎり3個分と思えば納得だ。
            道の駅伊豆ゲートウェイ函南は、静岡県田方郡函南町塚本にある道の駅だ。道路を挟んだ向こう側は伊豆方面からの駐車場で、こちら側には入れなかった。タリーズなどテナントが数店舗入っている。セブンイレブンは大きく、車中泊が快適だった。
            道の駅津かわげは、三重県津市河芸町三行にある道の駅だ。店頭の焼き鳥屋に吸い寄せられるおじい。お正月なので、門松が飾られていた。トイレはとてもきれいだ。手羽先を買い、おばあはオマール海老のビスク、おじいは焼きそば。
            道の駅裏磐梯は、福島県耶麻郡北塩原村檜原南黄連沢山にある道の駅だ。国道459号の道の駅である。磐梯山がきれいに見えると言うことで、愛称は裏磐梯ビューパーク。磐梯山に登山したあと、車で桧原湖沿いに走る。道の駅から磐梯山が見えるはずなのだが、見えない(汗;)どうやら2階からでないと、磐梯山は見えないようだ(苦笑)
            八海神社〜六日町IC〜関越自動車道〜新潟中央JCT〜磐越自動車道〜西会津ICと車で進み、ロータスインに到着。ここは源泉掛け流しの温泉だ。近くの道の駅にしあいづで車中泊する。夕食は、セブンイレブンで買ってきた。
            道の駅みつまたは、新潟県南魚沼郡湯沢町三俣にある道の駅だ。レストランが4時で閉まるのが難点だ。結局、湯沢の町のセブンイレブンで買い物を済ませ、道の駅みつまたに戻ってきた。向かいの温泉「街道の湯」に入って車中泊した。
            ファミリーレストラン八億〜県道94号線〜湯の丸スキー場〜メロディーライン〜国道144号線〜道の駅八ッ場ふるさと館〜不動大橋〜県道53号線〜道の駅たくみの里までドライブ。静かに車中泊できそうだ。