
道の駅高千穂/宮崎県高千穂町【ランチ】ひむか神話街道の巨大モニュメントがある道の駅
道の駅高千穂は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある道の駅だ。国道218号に面していて、高千穂神社や高千穂峡からほど近い。天鈿女命、天手力男命のモニュメントがある。ここで俺はチキン南蛮定食ツレはだご汁でランチ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
道の駅高千穂は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある道の駅だ。国道218号に面していて、高千穂神社や高千穂峡からほど近い。天鈿女命、天手力男命のモニュメントがある。ここで俺はチキン南蛮定食ツレはだご汁でランチ。
きっさびぃはうすは、高知県高知市上町にある喫茶店だ。高知県高知市上町4丁目6−4088-822-5070店頭に車2台停められそうだ。店頭は、いかにも昭和な喫茶店だ(笑)日替わり定食はスモールコーヒー付きで750円。この日は、揚げ出し豆腐だった。鏡川を歩いてから、車でいの町の枝川公園にやってきた。ここは既に桜が咲いている。見事なしだれ桜は三春の滝桜の子供のようだ。
釜あげうどん七福は、香川県三豊市詫間町松崎にあるうどん店だ。駐車場は18台分あるという。俺は肉ぶっかけうどんの小と鯛ちく天。ツレは釜あげうどんと鶏天。鶏天がムッチャでかい。食後にバニラコーヒーおかし付きでくつろぐ。
お食事の店キング高知県高知市曙町1丁目7−7ネオハイツ1階090-8978-6479店内はこんな感じ。高知大学の正門前だけに、お客も店員も大学生っぽい(笑)ごはんの量がものすごく多い。見るからにボリューム感があって安い、大学生向けの店だ。食事を終え、朝倉神社〜八坂神社〜朝倉堰〜宗安禅寺とウォーキング
2022年3月19日、この日は天王ニュータウン〜鉢巻山〜荒倉神社と歩き、カルビ屋大福春野店でランチ。俺は和牛切り落とし焼肉定食、ツレはハラミ焼肉定食。総じて価格と味のバランスがとれていて、高評価だ。食後、奥田川排水機場〜中嶋神社〜八田の泉と歩き、天王ニュータウンまで戻ってきた。
道の駅北浦は、宮崎県延岡市北浦町古江にある道の駅だ。国道388号沿いにあり、隣接する「下阿蘇海水浴場」は九州No1に選ばれたことがある美しい浜だ。敷地内には「下阿蘇ビーチリゾートはまゆう村」があり、キャンプ場やテニスコートなどのレジャー施設がある。この海水浴場は砂が白くて、白良浜のようだ。SHIMOASO CAFEでワッフル、ツレはプチケーキセットを頼んだ。
アジアンダイニングRARA(ララ)は、高知県高知市愛宕町にあるカレー店だ。俺はチーズナンセットのバターチキンカレー、辛さ6倍にした。辛さは無制限に増量できるということで(苦笑)6倍にしてみたが、意外と食べられる。食後にホットチャイ200円を頼んだ。食事を終え、車で高知ゴルフ倶楽部にやってきた。ここから七ツ淵神社まで歩いた。
喫茶店えるぴおでランチ「お弁当」600円と安い。2段重ねで出てきた。上におかず、下にごはんが入っていた。この日のメインのおかずは鯖フライで、別皿で出された。コーヒーは別で、350円だそうだ。安くていいが、俺にはちょっとボリューム不足だった。椙本神社に参拝。そこから加茂山に登山道した。
セルフうどんおかだは、香川県丸亀市飯野町東二にあるうどん店だ。駐車場はとても広い。店内はセルフうどんなので、こんな感じ。俺は、かけうどんの並とおにぎり、卵の天ぷらと蓮根の天ぷら。ツレは湯だめうどんの小とちくわ天。いりこと昆布を無料でトッピングできるのは珍しい。
恋人岬は和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津にある岬だ。婦夫波という岬と陸地の間に両側から波が寄り添う波が見られる。BUSHというイタリアンカフェでランチ。窓が大きく明るい店内。海を真正面に望むカウンター席をゲット。デートにピッタリの、還暦過ぎのおじいとおばあにはこっぱずかしい店だ(苦笑)