アウトドア一覧

元禄うどん/大分県宇佐市【ランチ】ざるうどんと親子丼のセットが680円とお手頃価格のうどん店

元禄うどんは、大分県宇佐市辛島にあるうどん店だ。長者原〜湯布院〜陸上自衛隊日出生台演習場〜宇佐市街とドライブ。元禄うどんにやってきた。おばあは釜揚げうどん。たれが甘口。九州の醤油は甘口が多いから。俺はざるうどんと玉子丼のセット。

記事を読む

六條八幡宮/高知市春野町【あじさい神社】高知の紫陽花の名所を歩く〜ラピュタン/高知県土佐市【ランチ】〜ダイソー【ショッピング】

土佐市のラピュタンで日替わりランチ。食後、車で高岡のコーナン、ダイソー共同店舗で買い物を済ませ、車で六條八幡宮にやってきた。「あじさい神社」として知られる、アジサイの名所だ。ちょっと早いかとも思っていたが、意外と咲いていた。

記事を読む

長者原/大分県九重町【ウォーキング】南阿蘇から湯浦駐車場、大観望を経由してドライブ

新阿蘇大橋〜湯浦駐車場〜大観望〜牧ノ戸峠とドライブし、長者原のタデ原湿原を歩いてきた。野焼きしたあとのようで、三俣山を見ながら日本最大の中層湿原を楽しんだ。

記事を読む

新阿蘇大橋/熊本県南阿蘇村【ウォーキング】数鹿流崩之碑展望所〜数鹿流ヶ滝展望所

新阿蘇大橋は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野にある全長525m、最大橋脚高97mと巨大な橋だ。2016年の熊本地震で阿蘇大橋が崩落したため、2021年に架橋された。数鹿流崩之碑展望所から旧阿蘇大橋遺構を見る。数鹿流ヶ滝展望所まで550m歩いて滝を見た。

記事を読む

高森湧水トンネル公園/熊本県高森町【ウォーキング】全長2,055mもの神秘の地下空間

高森湧水トンネル公園は、熊本県阿蘇郡高森町高森にある公園だ。1975年、旧国鉄の高森線と高千穂線を結ぶ工事中に、採掘中のトンネルから出水。敷設計画が中止となったため、そのまま公園として整備されている。入場料300円で2,055mある。毎分32tも湧水しているそうだ。

記事を読む

針木浄水場しょうぶ園【ウォーキング】〜CAFE|LABO【ランチ】

CAFE|LABOの日替わりランチは、鶏めし。チキンがでかい。煮物も美味しく、この料理や店の切り盛りを一人でしているのは驚異的。車で針木浄水場しょうぶ園にやってきた。この日は少し早いくらいのようだ。去年はアジサイが見頃だったが、今年は来週くらいが見頃だろうか。

記事を読む

倭文神社/鳥取県湯梨浜町【伯耆国一宮】〜出雲山展望台

倭文神社は、鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内にある伯耆国一宮だ。祭神は、健葉槌命、その他に下照姫命のほか5柱を祀る。大国主命の娘、下照姫命が出雲からこの地に着き、この地に住居を定め、安産の普及に努めたといわれている。このため安産の神様とされる。経塚は平安時代の僧がお経の入れ物を埋めて、なんと56億7000万年後に向けて残したも。国の史跡に指定されており、出土品は国宝になっている。参拝を終え、車で出雲山展望台にやってきたここから下照姫命が故郷の出雲の方を眺めていたといわれている。

記事を読む

俵山/熊本県南阿蘇村【ハイキング】ローソン南阿蘇白水店〜俵山峠展望所〜俵山峠展望園地〜俵山山頂【ピストン登山】

ローソン南阿蘇白水店でお弁当を購入。俵山峠展望所の駐車場に車を停め、俵山峠展望園地〜俵山の山頂までピストンする。山頂は雲の中で真っ白。景色は諦めて下山する。途中でお弁当にする。ローソンで買ってきたおにぎりだ。

記事を読む

三朝温泉【ウォーキング】依山楼岩崎〜旅館大橋〜かじか橋〜河原風呂〜薬師の湯〜恋谷橋

鳥取県東伯郡三朝町三朝の依山楼岩崎〜旅館大橋〜かじか橋〜河原風呂〜薬師の湯〜恋谷橋と歩いた。温泉街をの雰囲気、好きだな。昭和4年の映画「三朝小唄」の大ヒットで大温泉街になったという。

記事を読む

ホテルグリーンピア南阿蘇/熊本県南阿蘇村【ホテル2連泊】シェルパ〜展望所(大峯山と高遊原台地)

市のシェルパで買い物を済ませ、展望所(大峯山と高遊原台地)に立ち寄った。この日宿泊するホテルグリーンピア南阿蘇に到着。ツインルームで、窓から屈指の眺望。この景色を見ながら入れる露天風呂が最高。夕食は、レストランでバイキング。連泊した。

記事を読む