1月一覧

道の駅みさき/大阪府岬町【車中泊】まるでラブホ!?快適な大阪府の道の駅で初めての車中泊

道の駅みさきは、大阪府泉南郡岬町淡輪にある道の駅だ。平成29年4月1日にオープンした新しい道の駅で、国道26号と第二阪和国道に隣接する交通の要衝にある。まるでラブホのような外観にビビった(笑)小高い丘にあって、駐車場は意外と狭い。こぢんまりした道の駅だ。ここで車中泊。

記事を読む

淡嶋神社/和歌山県和歌山市【初詣】人形の髪の毛が伸びる?!人形供養で有名な淡島神社の総本社

淡嶋神社は、和歌山県和歌山市加太にある神社だ。祭神は、少彦名命で全国にある約1000社余りの淡島神社・粟島神社・淡路神社の総本社。人形供養で知られ、境内一円に全国から奉納された2万体にも及ぶ無数の人形が並んでいる。多いのは市松人形で、「髪の毛が伸びる」というオカルトを思い出してしまう。

記事を読む

和歌山城/和歌山県和歌山市【ウォーキング】駐車場〜天守閣〜御橋廊下〜わかやま歴史館〜西の丸庭園〜伏虎像

和歌山城は、和歌山県和歌山市一番丁にある城だ。徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城で、城跡は国の史跡、日本名城100選の1つに指定されている。現在の天守閣は、戦災後の昭和33年に再建された。本丸御殿跡〜御橋廊下〜わかやま歴史館〜西の丸庭園〜伏虎像と歩いた。

記事を読む

喫茶&中華和泉/高知市朝倉己【ランチ】潮江天満宮〜高見山〜鷲尾山〜六泉寺町〜竹島町【ウォーキング】南嶺ハイキングコース

喫茶&中華和泉は、高知県高知市朝倉己にある喫茶店だ。安い上にメニューはビックリするくらい豊富。食事を終え、車で潮江天満宮へ。筆山駐車場から南嶺ハイキングコースで高見山(皿ヶ峰)〜鷲尾山へ。帰りは土佐高校を通って天神橋まで戻ってきた。

記事を読む

和歌山ラーメン【ランチ】2022年のラーメン食べ初めは紀ノ川SAの和歌山ラーメン

自宅を車で出発し、室津PAで休憩する。紀ノ川SAに到着。和歌山ラーメンと柿の葉寿司のセットでランチ。豚骨醤油系だった。味自体は「昔懐かしい中華そば」っぽい感じがする。車で先に進んだ。

記事を読む

わのわ/高知県日高村で焼肉【ランチ】日高村【ウォーキング】日高総合運動公園〜めだか池〜JR岡花駅〜岩目地〜六所神社〜加茂の里

高知県高岡郡日高村にあるわのわで焼肉定食。ツレは日替わり定食。青椒肉絲だが、細切りではない(笑)車で日高総合運動公園に移動。ここからめだか池〜JR岡花駅〜岩目地〜六所神社〜加茂の里とウォーキングした。

記事を読む

虚空蔵山/高知県佐川町【ハイキング】標高675mの里山低山だが、侮るべからず

虚空蔵山は、高知県須崎市、土佐市、高岡郡佐川町にまたがる標高675mの里山だ。わんぱく広場の駐車場から山崎記念天文台を通り、展望所へ。山頂へは車道も続いているが、登山道を通る。この登山道は結構な急登。山頂からは浦ノ内湾がきれいに見える。

記事を読む

美味しんぼ山岡/高知県いの町【ランチ】激安ラーメンとニンニクたっぷり餃子【ウォーキング】枝川公園〜北山〜八幡宮

美味しんぼ山岡は、高知県吾川郡いの町枝川にあるラーメン店だ。枝川公園に車を停め、美味しんぼ山岡に向けて歩いて行く。定休日は水・木曜日。この日の日替わり定食は、そぼろ丼だ。ツレはザルラーメン。餃子も頼んでみた。かなりニンニクが効いています。食後、北山を八幡宮まで歩いてきた。

記事を読む

レストラン樹里【ランチ】土佐公園〜清瀧寺【ウォーキング】

レストラン樹里は、高知県土佐市高岡町甲にあるホームセンターリッチの中にあるレストランだ。10分ほど待って着席し、豚の生姜焼き定食を頼んだ。食事を終え、車で土佐公園にやってきた。ここから清瀧寺までウォーキングした。冬の寒い一日だったが、花も咲いていて楽しめた。

記事を読む

牧野公園のバイカオウレン(高知県佐川町) ⇒ 珈琲館苑〜地場産センター〜牧野富太郎ふるさと館〜金峰神社〜牧野公園

珈琲館苑 この日は2021年2月12日、自宅を車で出発し、珈琲館苑にやってきた。 この日の日替わりランチは、塩鮭と焼肉だった。 さ...

記事を読む