世捨小路〜展望ポイント〜三角家〜白山神社〜称光寺【ウォーキング】宿根木/新潟県佐渡市
宿根木は、新潟県佐渡市宿根木にある集落だ。北前船の寄港地として発展した港町で、新潟県で唯一となる国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。観光駐車場に車を停め、世捨小路〜展望ポイント〜三角家〜白山神社〜称光寺と歩いた。雰囲気はいいのだが、個別に入館料がかかるのは抵抗がある。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
宿根木は、新潟県佐渡市宿根木にある集落だ。北前船の寄港地として発展した港町で、新潟県で唯一となる国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。観光駐車場に車を停め、世捨小路〜展望ポイント〜三角家〜白山神社〜称光寺と歩いた。雰囲気はいいのだが、個別に入館料がかかるのは抵抗がある。
小比叡山蓮華峰寺は、新潟県佐渡市小比叡にある真言宗智山派の寺だ。本尊は、聖観音菩薩。空海の開山とされ、金剛寺、室生寺とともに真言の三大聖地の一つとされる。7,000株のアジサイが一斉に開花する様子が見事なため、別名アジサイ寺とも呼ばれている。
度津神社は、新潟県佐渡市羽茂飯岡にある佐渡国一宮だ。祭神は、五十猛命 (いたけるのみこと)。927年に「延喜式神名帳」により式内社、小社へ列格されたとあり、それ以前から信仰されていた古刹だ。ここで全国一宮マップをいただいた。摂社の八幡宮にも参拝した。
蓮華王山妙宣寺は、新潟県佐渡市阿仏坊にある日蓮宗の寺だ。日蓮の弟子阿仏房日得が自宅を寺としたことが始まりとされる。仁王門は1677年の建立だという。五重塔は1827年の建塔で、新潟県唯一だという。ここは雑太城跡で、かつては佐渡守護代竹田本間氏の居城であった。
北豊山長谷寺(きたぶざんちょうこくじ)は、新潟県佐渡市長谷にある真言宗豊山派の寺だ。佐渡八十八ヶ所霊場第55番札所で、本尊は十一面観世音菩薩(じゅういちめんかんぜおんぼさつ)ウサギを飼育していることから、ウサギ観音として知られている。見どころ満載、素晴らしいお寺だ。
塚原山根本寺は、新潟県佐渡市新穂大野にある寺だ。日蓮聖人がここで「開目抄」を著したとされ、全国日蓮宗十大霊跡のひとつとなっている。仁王門は1626年に建てられたという。長い参道が続く。祖師堂は1615年の建立。本堂はとても大きな屋根が印象的で1672年の創建。
藻浦崎公園は、新潟県佐渡市北片辺にある公園だ。この地域は木下順二が戯曲『夕鶴』のもととした佐渡の伝説『鶴女房』をここで聞いたことから、夕鶴の里と名付けられている。海がとてもきれいで海藻なども豊富。密漁禁止の看板がある(苦笑)漁の神様である、龍王大明神が祀られていた。
ひがし茶屋街(ひがしちゃやがい)は、石川県金沢市東山の通称だ。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている古い街並みが、人気となっている。東山観光駐車場に車を停め、東山菅原神社〜ひがし茶屋休憩館〜梅ノ橋〜浅野川大橋と歩いた。きんつば中田屋東山茶屋街店でお茶をした。
気比神宮は、福井県敦賀市曙町にある越前国一宮だ。「北陸道総鎮守」と称されて朝廷から特に重視された神社であった。祭神は、伊奢沙別命、仲哀天皇、神功皇后、日本武尊、応神天皇、玉姫命、武内宿禰命。1645年に造営された大鳥居は、重要文化財に指定されている。
滋賀県高島市マキノ町新保にあるホテル&レストランルポゼ・マキノにチェックインして荷物を入れた後、琵琶湖畔を散歩することにした。光伝寺〜知内浜オートキャンプ場〜マキノサニービーチとウォーキングした。帰りは川裾宮唐崎神社に参拝して4.9km歩いた。