神社、仏閣一覧

観自在寺 ⇒ 土佐から伊予に入った最初の札所(第40番札所)

観自在寺とは 平城山薬師院観自在寺(へいじょうざんやくしいんかんじざいじ)は、愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城(えひめけんみなみうわぐんあいな...

記事を読む

延光寺 ⇒ 赤亀が竜宮城から梵鐘を背負ってきた伝説が残る札所(第39番札所)

延光寺とは 赤亀山寺山院延光寺(しゃっきざんじさんいんえんこうじ)は、高知県宿毛市平田町中山(こうちけんすくもしひらたちょうなかやま)にあ...

記事を読む

月山神社 ⇒ 三日月型の石を祀る神社は番外札所でもある

月山神社とは 月山神社(つきやまじんじゃ)は、高知県幡多郡大月町才角(こうちけんはたぐんおおつきちょうさいつの)にある神社だ。 祭神は、...

記事を読む

叶崎 ⇒ 西の足摺岬といわれる海岸に建つ灯台まで歩く

叶崎とは 叶崎(かなえざき)は、高知県土佐清水市大津(こうちけんとさしみずしおおつ)にある海岸だ。 絶景ポイントとして知られ、灯台が建っ...

記事を読む

足摺岬 ⇒ 椿のトンネルをくぐる灯台への遊歩道が楽しい

足摺岬とは 足摺岬(あしずりみさき)は、高知県土佐清水市足摺岬(こうちけんとさしみずしあしずりみさき)にある観光地だ。 四国最南端になる...

記事を読む

金剛福寺 ⇒ 足摺岬を望む絶海の寺は補陀洛浄土に一番近い場所(第38番札所)

金剛福寺とは 蹉跎山補陀洛院金剛福寺(さださんふだらくいんこんごうふくじ)は、高知県土佐清水市足摺岬(こうちけんとさしみずしあしずりみさき...

記事を読む

出雲大社 ⇒ 縁結びの神様は坂本龍馬の生誕地にほど近い街のど真ん中

出雲大社とは 出雲大社(いずもおおやしろ)は、高知県高知市升形(こうちけんこうちしますがた)にある神社だ。 祭神は、大国主命(おおくにぬ...

記事を読む

水天宮 ⇒ いたずら河童を鎮めるために鎮座した水の神様

水天宮とは 水天宮(すいてんぐう)は、高知県高知市上町(こうちけんこうちしかみまち)にある神社だ。 祭神は、安徳天皇とその祖母時子。 ...

記事を読む

山内神社 ⇒ 土佐藩主を祀る神社

山内神社とは 山内神社(やまうちじんじゃ)は、高知県高知市鷹匠町(こうちけんこうちしたかじょうまち)にある神社だ。 祭神は初代土佐藩主の...

記事を読む

潮江天満宮 ⇒ 高知県随一の参拝者数を誇る学問の神様

潮江天満宮とは 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)は、高知県高知市天神町(こうちけんこうちしてんじんちょう)にある神社だ。 祭神は、菅原...

記事を読む