高知県一覧

わのわ/高知県日高村で焼肉【ランチ】日高村【ウォーキング】日高総合運動公園〜めだか池〜JR岡花駅〜岩目地〜六所神社〜加茂の里

高知県高岡郡日高村にあるわのわで焼肉定食。ツレは日替わり定食。青椒肉絲だが、細切りではない(笑)車で日高総合運動公園に移動。ここからめだか池〜JR岡花駅〜岩目地〜六所神社〜加茂の里とウォーキングした。

記事を読む

美味しんぼ山岡/高知県いの町【ランチ】激安ラーメンとニンニクたっぷり餃子【ウォーキング】枝川公園〜北山〜八幡宮

美味しんぼ山岡は、高知県吾川郡いの町枝川にあるラーメン店だ。枝川公園に車を停め、美味しんぼ山岡に向けて歩いて行く。定休日は水・木曜日。この日の日替わり定食は、そぼろ丼だ。ツレはザルラーメン。餃子も頼んでみた。かなりニンニクが効いています。食後、北山を八幡宮まで歩いてきた。

記事を読む

レストラン樹里【ランチ】土佐公園〜清瀧寺【ウォーキング】

レストラン樹里は、高知県土佐市高岡町甲にあるホームセンターリッチの中にあるレストランだ。10分ほど待って着席し、豚の生姜焼き定食を頼んだ。食事を終え、車で土佐公園にやってきた。ここから清瀧寺までウォーキングした。冬の寒い一日だったが、花も咲いていて楽しめた。

記事を読む

焼肉なかごし/高知市朝倉西町【ランチ】青龍寺〜横浪スカイライン〜明徳義塾高等学校〜木彫館〜宇佐大橋〜竜の浜〜蟹が池【ウォーキング】

高知市朝倉西町の焼肉なかごしで、なかおちカルビ定食1,200円でランチ。タレはドロッと濃厚で、ニンニクがガツンと利いている。食後、青龍寺〜横浪スカイライン〜明徳義塾高等学校〜木彫館〜宇佐大橋〜竜の浜〜蟹が池とウォーキングした。

記事を読む

佐川町【ウォーキング】珈琲館苑【ランチ】〜佐川町ぢばさんセンター〜乗台寺〜春日川〜春日神社〜酒蔵の道〜清源寺〜うえまち駅

珈琲館苑で日替わりランチ。車で佐川町ぢばさんセンターへ。ここから乗台寺〜春日川〜春日神社〜酒蔵の道〜清源寺〜うえまち駅と佐川町をウォーキング。紅葉のピークは過ぎたが、少し楽しむことができた。少し肌寒い一日だった。

記事を読む

針木浄水場【ウォーキング】紅葉を求めて郷社天満宮〜針木浄水場〜国立病院〜朝倉中学校と歩く

2021年12月11日この日は自宅を車で出発し、台湾料理吉源でニラレバ定食ランチ。自宅に戻りウォーキングに出かける。郷社天満宮〜針木浄水場〜国立病院〜朝倉中学校と歩く。タイワンフウがきれいに紅葉して、日本じゃないみたい。

記事を読む

鏡川【ウォーキング】スズキ〜ビッグポイント【ランチ】〜新月橋〜紅葉橋〜廓中堰〜岩が渕〜江ノ口鴨田堰〜米田橋〜おちよ地蔵〜鏡川橋

2021年12月9日、鏡川をウォーキング。スズキからビッグポイントに行ってランチ。そこから鏡川の堤防に出て、新月橋〜紅葉橋〜廓中堰〜岩が渕〜江ノ口鴨田堰〜米田橋〜おちよ地蔵〜鏡川橋と歩いてスズキに戻った。薄手のジャケットでも暑いくらいの穏やかな日だった。

記事を読む

高知西バイパス【ウォーキング】開通したばかりの道を【歩いて】レポート

高知西バイパスは、高知県高知市鴨部〜高知県吾川郡いの町波川の総延長9.8kmの国道33号バイパスだ。12月4日に最後の鎌田IC〜波川IC間が開通し、1987年の着工から34年間かけてようやく全通した。仁淀川橋〜蘇我神社〜波川IC〜鎌田IC〜天神ICと歩いて椙本神社まで戻ってきた。

記事を読む

瀬戸川渓谷/高知県土佐郡土佐町【ウォーキング】大川村の小金滝〜周橋〜瀬戸の白糸の滝〜八升淵〜アメガエリの滝〜ぶらぶら橋〜展望所

大川村の小金滝は高知県土佐郡大川村高野にある滝で、落差106mと四国最大級を誇る。車で、瀬戸川渓谷の周橋〜瀬戸の白糸の滝〜八升淵と見て回る。さらに瀬戸川渓谷をトイレ〜ぶらぶら橋〜アマガエリの滝と歩いた。紅葉は少しだけ残っていて、見事な渓流の景観を楽しめた。

記事を読む

棚田ウォーキング【高知県本山町】本山町役場〜若宮公園〜展望台〜大石展望台〜仁井田神社〜ストーンロード

本山町役場に車を停め、若宮公園〜展望台〜大石展望台〜仁井田神社〜ストーンロードと歩いた。大石展望台から棚田が一望できる。このあたりは日本一おいしいお米が収穫されている。オンドリ杉というご神木は高さ43m、樹齢1200年だという。ストーンロードは手作りで運営している芸術村。

記事を読む