
見晴らしの丘ローズガーデン/北海道紋別市【百種類以上のバラ】無料で楽しめるバラ園
見晴らしの丘ローズガーデンは、北海道紋別市大山町にある公園だ。9,000平方mの敷地に百種類以上のバラや百二十種類の宿根草が咲いている。これだけのバラ園を無料で見られる、素晴らしい場所だ。クガイソウ、アンチューサ、ジキタリスなども咲いていた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
見晴らしの丘ローズガーデンは、北海道紋別市大山町にある公園だ。9,000平方mの敷地に百種類以上のバラや百二十種類の宿根草が咲いている。これだけのバラ園を無料で見られる、素晴らしい場所だ。クガイソウ、アンチューサ、ジキタリスなども咲いていた。
紋別セントラルホテルは、北海道紋別市港町にあるビジネスホテルだ。カニの爪オブジェを見てから、車で紋別セントラルホテルにやってきた。大浴場があり、「光明石」という物質を通した「人工温泉」だという。wifiはバッチリ、さすがビジネスホテル。1泊素泊まり2名で11,000円だった。
オホーツク流氷公園は、北海道紋別市元紋別にある公園だ。国道238号線沿いに紋別空港と反対側にあり、パークゴルフ場やクロスカントリーコース、ジョギングコースなど63.2haもの面積があるそうだ。
霧生園は、高知県高岡郡佐川町甲にある喫茶店だ。自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。おじいはブルーベリーソフトクリームを購入。2階にカフェスペースがあるので、そこで食べた。西佐川駅〜岩神社〜諏訪神社と歩いた。
稲葉洞は、高知県高岡郡津野町船戸にある洞窟だ。四万十川の源流地点である不入山の中腹にある鍾乳洞だ。入口には「綾姫龍神神社」という神社が鎮座している。平家の落人伝説が残る。
長者の大銀杏は、高知県吾川郡仁淀川町森にある銀杏の木だ。江戸時代は3本立で高さも40m近くあったそうだ。樹高約15m、根回り11.6m、推定樹齢1,200年で、県指定天然記念物に指定されている。隣にお堂がある。棚田を歩いた。
大渡ダムは、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるダムだ。仁淀川本流にある最大のダムで、高さは96m、堤頂長は325m。仁淀川は西日本最高峰の石鎚山系に源を発している。21年の歳月を掛けて、大渡ダムは完成した。ダム湖は茶霧湖(さぎりこ)と呼ばれている。仁淀川町はお茶の産地として名高い
高野展望台は、愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生にある展望台だ。個人が運営しており、民泊施設もある。料金は100円。意外と大きな展望台で、久万高原町を一望できる。岩屋寺から浄瑠璃寺への遍路道にある。
農村ふれあい公園は、徳島県名西郡神山町神領本上角にある公園だ。宿泊している神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯〜ふれあい橋〜水車〜コットンフィールド〜KAMIYAMA BEER〜コテージ〜上一宮大粟神社と散歩した。
ピラオロ展望台は、北海道常呂郡佐呂間町にある展望台だ。サロマ湖を見渡せる。「ピラオロ」とはアイヌ語の「ピラ・オロ=草の生えない崖・あるところ」を意味するという。ただ眺望はサロマ湖展望台の方が標高がある分よかった。