日本五大名峡の景観を楽しむ【ウォーキング】寝覚の床/長野県上松町

寝覚めの床

寝覚の床とは

寝覚の床(ねざめのとこ)は、長野県木曽郡上松町上松(ながのけんきそぐんあげまつまちあげまつ)にある景勝地だ。

寝覚の床 | Front Page | 上松町観光サイト上松町周辺は、花崗岩地帯。その地形を木曽川の流れが削り、姿を現したのが寝覚の床です。
花崗岩特有の割れ方が、大きな箱を並べたような不思議な造形をもたらしました。
また明治以降は水力発電や用水の引水で木曽川の水面が低下し、岩の巨大さがより引き立っています。

1923年に国の名勝に指定され県立公園として管理されてきましたが、2020年に中央アルプス国定公園へ昇格しました。
この地には、古くから浦島伝説が残されていることも特徴です。

公園付近は春に桜が咲き、秋には対岸の山々が紅葉で色付きます。

寝覚の床 | Front Page | 上松町観光サイト から引用

その名は浦島太郎伝説でこの地に浦島太郎が移り住み、今までの出来事がまるで「夢」であったかのように思われ、目が覚めたかのように思われたことから、この里を「寝覚め」、岩が床のようであったことから「床」、すなわち「寝覚の床」と呼ぶようになったという。

寝覚の床 | Front Page | 上松町観光サイト寝覚の床に残されている浦島伝説は、太郎が竜宮城から帰り、玉手箱を開くまでが描かれています。

…竜宮城の夢のような日々から現実に帰った太郎は、竜宮城にいたひとときが300年であったこと、周りに自分のことを覚えているものがいないことに驚き、やがて諸国漫遊の旅路に出ます。
一説には、竜宮城から持ち帰った秘宝の中の飛行の文書で寝覚の床までやってきたとか。
寝覚の床の風景を気に入った太郎は、魚釣りをしたり、竜宮城の巻物を参考に仙薬を作って地元の住民に分け与えたりしながら暮らしていました。

ふとある時、竜宮城から玉手箱を持ち帰ったことを思い出します。
決して開いてはならないと忠告されていましたが、太郎は玉手箱を開いてしまいました。すると中から紫色の煙が立ち上り、太郎はたちまち300歳の翁の姿に…。
太郎は嘆き悲しみ、やがて寝覚の地から姿を消してしまいました。そして寝覚の床には人知れず弁財天の像が残されており、これを祀って建立されたのが、臨川寺といわれています。

…ちなみに、上松町の公式キャラクター「太郎ちゃん」も、この浦島伝説を参考にしています。

寝覚の床 | Front Page | 上松町観光サイト から引用

日本五大名峡の一つとされる。

国の特別名勝に指定された「日本五大名峡」の渓谷【ハイキング】昇仙峡/山梨県甲府市
昇仙峡は、山梨県甲府市高成町にある観光地だ。秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、国の特別名勝に指定された「日本五大名峡」、日本二十五勝、平成の名水百選等。無料駐車場に車を停め、そこから遊歩道を覚円峰を見ながら仙娥滝まで歩く。さらに昇仙峡ロープウェイ山麓駅まで歩く。 

【4K】日本五大名峡の景観を楽しむ【ウォーキング】寝覚の床/長野県上松町【旅行VLOG|徳弘効三】寝覚めの床,木曽郡,日本五大名峡,浦島太郎,木曽路美術館,駐車場,臨川寺,渓谷,森林鉄道,機関車

駐車場

2021年7月8日、この日は街道浪漫おん宿蔦屋に宿泊していた。

街道浪漫おん宿蔦屋/長野県木曽町【ホテル】中山道関所きそふくしま温泉の木曽川を見下ろす部屋に素泊まり
街道浪漫おん宿蔦屋は、長野県木曽郡木曽町福島にあるホテルだ。入るとすぐに、囲炉裏がある。ここでウエルカムドリンクのサービスを受けられる。ロビーはこぢんまりしているが、なかなかきれいだ。今回は4階の木曽川を見下ろす部屋。素泊まりなので、コンビニ飯で食事を済ませた。

チェックアウトし、車で寝覚の床にやってきた。チェックアウトし 車で寝覚の床にやってきた

木曽路美術館の駐車場に、車を停める。

合計距離: 10931 m
最高点の標高: 779 m
最低点の標高: 719 m
累積標高(上り): 117 m
累積標高(下り): -151 m
総所要時間: 00:27:33
Download file: 20210708_木曽町寝覚の床.gpx

駐車料金が無料なのは嬉しい。

駐車場はとても広い。駐車場はとても広い

新型コロナウイルスのせいで木曽路美術館は休館中。

駐車場から、絶景が見渡せる。駐車場から 絶景が見渡せる

どこから行くのか分からないのよ

隣は有料駐車場なので、要注意。隣は有料駐車場なので 要注意

臨川寺

案内看板でルートを確認。案内看板でルートを確認

まず臨川寺(りんせんじ)の境内へ。まず臨川寺の境内へ

臨川寺臨川寺本堂、寝覚之床展望台、木曽七福神・弁財天、宝物館(浦島太郎釣り竿、古民具他)、三徳稲荷堂

臨川寺 から引用

臨川寺は浦島太郎がもたらした弁財天を祀ったのが始まりという伝承がある。

ここから寝覚めの床に下りていく。ここから寝覚めの床に下りていく

遊歩道

JRから見えるので、その時にきれいなところだなと思った

JRの高架をくぐる。JRの高架をくぐる

テラスが整備されていた。テラスが整備されていた

この道は町営駐車場に続いているようだ。この道は町営駐車場に続いているようだ

素晴らしい景観だ。素晴らしい景観だ

JRに乗っていてこの景色が見えたら、それは大注目だろう。JRに乗っていてこの景色が見えたら それは大注目だろう

岩も美しいが、川の色も見事なエメラルドグリーン。岩も美しいが 川の色も見事なエメラルドグリーン

裏寝覚

浦島太郎伝説の浦島堂まで行こうと思っていたが、お天気も悪いのでここで引き返すことにした。浦島太郎伝説の浦島堂まで行こうと思っていたが お天気も悪いのでここで引き返すことにした

説明看板。説明看板

裏寝覚まで歩いて行くが、途中に通行止めの掲示(汗;)裏寝覚まで歩いて行くが 途中に通行止めの掲示 汗

さらに先から行こうとしたが、通行止めになっていた。さらに先から行こうとしたが 通行止めになっていた

帰路

森林鉄道の機関車が展示されていた。森林鉄道の機関車が展示されていた

町営駐車場まで戻ってきた。町営駐車場まで戻ってきた

国道からは、ここが入り口のようだ。国道からは ここが入り口のようだ

車で先に進んだ。

馬籠宿/岐阜県中津川市【ランチ】中山道宿場町の恵盛庵で蕎麦二枚を食す
馬籠は、岐阜県中津川市馬籠にある旧中山道の宿場町だ。馬籠館の駐車場はとても広く無料。食堂は営業していないようだ。恵盛庵(けいせいあん)という蕎麦屋に入る。入り口も雰囲気満点。店内の石臼で粉を挽いている。俺はもりそば。ツレはかけそば。とてもおいしかった。
合計距離: 1869 m
最高点の標高: 730 m
最低点の標高: 670 m
累積標高(上り): 87 m
累積標高(下り): -95 m
総所要時間: 00:37:53
Download file: 20210708_寝覚の床.gpx