霧生園とは
霧生園(きりゅうえん)は、高知県高岡郡佐川町甲(こうちけんたかおかぐんさかわちょうこう)にある喫茶店だ。
自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。
自社栽培のもと厳選したブルーベリーの果実だけを使用した手作りのブルーベリージャムは、ブレイザースタイル製法で果実がジャムの中に残っている。そのこだわりのブルーベリージャムを贅沢に使ったソフトクリームは、酸味と甘みのバランスが絶妙。
霧生園
高知県高岡郡佐川町甲1756−2
0889-22-0334
佐川町地域包括支援センターかわせみ
2022年9月21日、この日はとく乃屋(とくのや)でランチを済ませた。

そこから車で、佐川町地域包括支援センターかわせみにやってきた。
佐川町地域包括支援センターかわせみ
高知県高岡郡佐川町乙2310
0889-22-7137
ここから春日川沿いに歩いて行く。
この道は桜が植えられており、お花見シーズンには歩きに来ている。

JRの鉄橋まで歩いてきた。
昨日の台風で稲穂が倒れてしまっていた。
霧生園
霧生園(きりゅうえん)まで歩いてきた。
ここに入るのは初めてだ。
店頭は素っ気ない。
まるでタクシーの待合所だ(苦笑)
ショーケースの中には、ケーキ。
おじいはブルーベリーソフトクリームを購入。
2階にカフェスペースがあるので、そこで食べることにした。
なかなか快適そうな空間だ。
自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。
JR西佐川駅
JRの列車がやってきた。
おじいのためにソフトクリームをおごったんですけれど、乳脂肪分が少なかったせいか、おじいは満足していないみたいです。
西佐川駅まで歩いてきた。
岩神社
岩神社に到着。

昨日の台風で、杉の枝がたくさん折れて落ちている。
祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)
社殿が岩にめり込んでいる。
灯籠。
諏訪神社
大きな樟が見えてきた。
諏訪神社(すわじんじゃ)だ。
境内に、佐川の大樟(さかわのおおくす)と呼ばれるご神木がある。
高知県指定天然記念物で、樹齢800年以上、樹高39m、胸高周囲7.8mという巨木だ。
でかいです。
帰路
柳瀬川沿いに歩いて行く。
国道33号線まで歩いてきた。
ナウマン象の銅像。
佐川町はナウマン象で有名なナウマン博士が滞在し、地質を研究したことで知られる。

車で帰宅した。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20220921霧生園.gpx