春日川とは
春日川(かすががわ)は、高知県高岡郡佐川町(こうちけんたかおかぐんさかわちょう)を流れる川だ。
高知県は太平洋に面している関係で川は南向きに流れるのが普通だが、この春日川は北向きに流れているため「逆川-さかがわ」と呼ばれており、そこから地名の「佐川-さかわ」となったそうだ。
四国山地を北に背負う高知県では「川」は南に流れるのが定説であるが当町を流れる柳瀬川、春日川は地形の関係で北に向かって流れておりその昔、「逆川」と呼ばれていたものが「佐川」になった
FLand-Web から引用
駐車場
この日は須崎市の桜川沿いに歩いて、満開の桜を楽しんだ。
そこから車で、佐川町にやってきた。
地場産センター(ぢばさんせんたー)の駐車場に車を停める。
そこから線路沿いに歩いて行く。
佐川町役場
春日川沿いに佐川町役場に向かって歩いて行く。
役場の周囲に桜が植えられている。
まさに満開だ。
役場の先も公園になっており、桜が咲いている。
ちょうど列車がやってきた。
急行列車だ。
春日川ウォーキングコース
さらに春日川沿いに歩いて行く。
しかし右岸は行き止まりになっており、一度戻って左岸に渡ることにした。
またまた列車が通過。
左岸には歩道がついている。
ここは春日川ウォーキングコースというルートが設定されており、小富士山ウォーキングコースに続いている。
桜が美しいコースだ。
役場の北側を歩いて行く。
高北病院だ。
地域から信頼される、
患者さんと病院職員の心のふれあいのある
患者さん中心の医療の実践
そこをさらに歩いて行く。
桜も続く。
桜の花びらが春日川を流れていく。
芝桜が咲いていた。
地元の方がお世話をしていた。
沖之古城土居之門址
沖之古城土居之門址を通過。
乗台寺
乗台寺(じょうだいじ)に向かう。
真言宗智山派。南北朝時代に建立。佐川最古の寺院である。
庭園は、「ひさご園」と言われ、土佐三大名園の一つ。
藩政初期に家老深尾重忠夫人の難病を治癒した報恩により造営寄進されたといわれる。
青源寺庭園・乗台寺庭園 | 佐川町役場 から引用
本尊は不動明王(ふどうみょうおう)だ。
しかし新型コロナウイルスのせいで庭園は閉鎖中。
大師堂。
その奥に天満宮が鎮座する。
内部はこんな感じ。
裏山にはもうシャガが咲いていた。
帰路
役場に戻ってきた。
そこから上流に向けて歩いて行く。
道路まで戻ってきた。
車に戻り、帰宅した。
感想
佐川町は桜が美しい街だ。
そのなかでも、ゆっくり歩けるルート。
人も少なく、おすすめ。
最高点の標高: 104 m
最低点の標高: 72 m
累積標高(上り): 191 m
累積標高(下り): -187 m
総所要時間: 01:15:30