鈍川温泉とは
鈍川温泉(にぶかわおんせん)は、愛媛県今治市玉川町鈍川(えひめけんいまばりしたまがわちょうにぶかわ)にある温泉地だ。
愛媛県今治市玉川町にある鈍川渓谷は、「奥道後玉川県立自然公園」に属し、「二十一世紀残したい四国の自然100選」に第2位で入選したほどの名勝地です。
この渓谷の一角に美人湯の誉れ高い鈍川温泉があり、この地域の観光の中心となっています。
鈍川温泉郷 温泉旅館組合 から引用
道後温泉、本谷温泉とともに伊予の三湯といわれている。
美賀登とは
鈍川温泉美賀登(みかど)は、鈍川温泉にある旅館だ。
大きなガラス張りの大浴場。清流に泳ぐあまご・鮎等の川魚や四季折々の自然美を見渡すことができます。「洞窟風呂」
今回は、ここに宿泊する。
駐車場
2020年12月10日、この日は西山興隆寺に参拝した。

そこから車で、美賀登の駐車場にやってきた。
舗装されていないが、停めやすい駐車場だ。
館内
玄関を入る。
館内は、昭和レトロな雰囲気。
部屋
この日泊まるのは、1階の吉野という部屋だ。
和室。
マッサージチェアが部屋に付いている。
温泉に行くのだが、部屋にも風呂が付いている。
部屋風呂も温泉というのが、なんとも贅沢。
窓の外は、渓谷だ。
古い部屋だが、トイレは温水便座。
散歩
夕飯まで時間があるので、散歩することにした。
道路の下に遊歩道らしきものが見えるが、かなりの期間放置されているようなので道路を進むことにした。
先に進んだところにある遊歩道に入る。
逆アーチ型の橋が見える。
湯の花橋といい、全国に2ヶ所しかない珍しい形だそうだ。
渓谷がきれいだ。
ふれあい橋まで歩いてきた。
湯神社に参拝する。
夕食
旅館に戻ってきた。
お待ちかねの夕食だ。
食事前に入った温泉は泉質が素晴らしかった。
源泉中のラドンの含有量が多いそうだ。
この日のメニューはイノブタ鍋。
白子豆腐。
鮎の塩焼き。
お造り。
天ぷら。
なんと松茸の天ぷらだ。
日本酒は雪雀。
愛比売(えひめ)という女神が宿ったことからその名が付いたとされる愛媛の地。
100年以上の伝統を誇る酒蔵が愛媛県産·山田錦を100%使用し、精米歩合38%まで警沢に磨き上げて生み出した純米大吟醸。生酒、無濃過もご賞味いただけます。
ロ中に広がるのは、かつての女神を術徳とさせる様な高貴で優しい味わい。
想像を超える、上質な逸品に今宵あなたは魅せられる…
雪雀酒造 – 愛媛県北条市の雪雀酒造 から引用
海鮮カルパッチョ。
鯛釜飯。
伊勢エビ。
デザートは杏仁豆腐。
朝食
グッスリ休んで、朝食。
食後はいただいたケーキでツレのお誕生日を祝う。
チェックアウトし、先に進んだ。
