道の駅大芝高原とは
道の駅大芝高原(おおしばこうげん)は、長野県上伊那郡南箕輪村(ながのけんかみいなぐんみなみみのわむら)にある道の駅だ。
これが道の駅?!広大な森の中にキャンプ場や温浴施設、フィールドアスレチックコースなど盛りだくさん!信州大芝高原/長野県南箕輪村【旅行VLOG、レビュー】ガレットやピザなど若者にウケそうなレストランも!
信州大芝高原は長野県南箕輪村にある公園で、道の駅、温浴施設、キャンプ場などがあります。広大な敷地を探索しました。体育館、温浴施設「大芝の湯」、コテージ、BBQスペース、レストラン「味工房」などがあります。また、大きな池とその中島、足湯もあります。
道の駅大芝高原
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村2358−5
0265-76-0048
定食や丼、ラーメンもあるよ!道の駅大芝高原でレストラン難民になってない??名物ソースカツ丼を堪能してみた!【旅行VLOG、レビュー】広い公園やキャンプ場、温泉もある大規模道の駅で1日過ごしてみた!
定食や丼、ラーメンもあるよ!道の駅大芝高原でレストラン難民になってない??名物ソースカツ丼を堪能してみた!【旅行VLOG、レビュー】広い公園やキャンプ場、温泉もある大規模道の駅で1日過ごしてみた!
大芝の湯
2024年8月30日、前日は伊那市をドライブした。
【伊那市グルメ旅】寿司屋からカフェまで!一日で楽しむ3スポット!国内シェアトップ企業の底力を感じる極上の寒天ゼリーを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】かっぱ寿司〜ドンキホーテ〜かんてんぱぱ
かっぱ寿司伊那店でランチを楽しむ。その後、ドンキホーテで買い物。かんてんぱぱで美術展鑑賞とカフェでデザート。寒天ゼリーを食べたが、さすが国内シェアトップ企業というおいしさ。
この日は、長野県上伊那郡南箕輪村(ながのけんかみいなぐんみなみみのわむら)にある道の駅大芝高原(おおしばこうげん)にやってきた。
大芝の湯という温浴施設がある。
この中にあるレストランでランチだ。
温浴施設を利用しなくてもレストランに入れる。
温浴施設の入湯料は500円と割安。
入口の看板に書いてあったステーキランチを食べたかったのだが。
券売機にはそれらしい物がない。
どうやら前回行った焼肉ハウスの宣伝だったようだ(汗;)
ステーキランチが1,080円!道の駅大芝高原がヤバイ!【旅行VLOG、レビュー】長野県の中央アルプス山麓!ゴルフ場や野球場、公園、キャンプ場まである充実ぶり!温浴施設「大芝の湯」でリラックス!
長野県の道の駅 大芝高原でステーキランチ、温浴施設「大芝の湯」でリラックス。南箕輪村のイチゴガレットが絶品。公園や足湯もある広い敷地。一日遊べる道の駅だ。
レストランはこんな感じ。
おじいは豚丼680円。 
タレが別に付いているが、かけなくても十分味が付いていた。
よく分かりませんでした。
おばあはソースカツ丼1,000円。
駒ヶ根市の名物となっている。
サクッと揚がっていますね。
キャベツがたくさん載っているのが特徴ですね。
道の駅にもレストランがあるが、ガレットやピザなど喫茶店っぽい店揃えになっている。
道の駅でイメージする丼物や定食、うどん、カレーなどを食べたいなら、ここに来ると良い。
価格も良心的。
公園
食事を終え、道の駅に向かう。
公園にやってきた。
足場が組まれていて、お祭りがあるようだ。
あとで調べたら、8月24日に「大芝高原まつり」が開催された名残だった。
8/24(土)大芝高原まつりのご案内 | 道の駅【癒しと健康の森】 信州大芝高原
これは南箕輪村のキャラクターで、まつぼっくりをモチーフとしているそうだ。
南箕輪村は伊豆の土肥町 (といちょう、現伊豆市)と姉妹都市になっている。
土肥町には恋人岬があるので、愛の鐘が寄贈された。
恋人岬/静岡県伊豆市【ウォーキング】恋人の鍵〜ラブコールベル〜恋人岬
恋人岬は、静岡県伊豆市小下田にある岬だ。恋人が絆を確かめるため、鍵を記念にかけている。絵馬もハート型。その先に富士山がきれいに見えている。観光客の増加を見越して、1983年に旧土肥町が「廻り崎」の地名を「恋人岬」に改称した。
鴨は人に慣れていて、全く警戒していない。
何かもらえると思ったのね。
温泉
大芝の湯に戻ってきた。
入湯料500円で、さらにLINE割引もあってお得だ。
温泉に入って、ソフトクリームを食べる。
信州大学
信州大学農学部の生産物直売所にやってきた。
ここで買い物をする。
駐車場も6台分ある。
4辛の罠に落ちた私の悲劇!?【ココイチ】カキフライカレーで大失敗!【旅行VLOG、レビュー】駐車場30台で安心!野猿街道で便利!CoCo壱番屋 府中四谷店でランチ!辛さマシマシは計画的に(苦笑)
CoCo壱番屋府中四谷店訪問。カキフライカレー(1,086円)とアサリカレー(858円)を注文。4辛で辛さに後悔。カキフライは肉厚で食べ応え十分。アサリカレーは思った以上にたくさんアサリが入っていた。駐車場30台で停めやすい、トイレ清潔。
関連