白山山頂
2022年9月30日、この日は白山室堂(はくさんむろどう)に宿泊していた。
白山室堂(はくさんむろどう)は、石川県白山市白峰(いしかわけんはくさんししらみね)にある山小屋だ。
収容人員750名という、大きな山小屋だ。
白山室堂ビジターセンター/石川県白山市【山小屋泊】1泊2食付き絶景付きの大規模ヒュッテ – 仁淀川(によどがわ)〜日本一の清流 から引用
朝4時40分、室堂を出発し白山山頂に向かう。
真っ暗で星空がきれいに見えている中を、ヘッドランプの明かりを頼りに登山道を進む。
2人の他にもたくさんの人が登っていくので、安心だ。
空が白んできた。
山頂までまだ遠いが、日の出までに間に合うだろうか(汗;)
なんとか間に合ったようです。
白山には昨日登ってきたのだが、おばあが高山病になって山頂までは来ていなかった。
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)奥宮に参拝する。
全国約2,700社の白山神社の総本社だ。
白山比咩神社奥宮
石川県白山市白峰
そのすぐ先が、白山(はくさん)最高峰の御前峰(ごぜんがみね)山頂だ。
到着です。
日本百名山で、標高は2,702m。
槍ヶ岳など、北アルプスが一望だ。
ご来光
山頂でご来光を待つ。
乗鞍岳が見える。

大キレットもきれいに見えるが、風が強くてメチャ寒い。
先日登った御嶽山(おんたけさん)が意外と近い。

日の出が近づいてきた。
ご来光が美しい。
ちょうど乗鞍岳から朝日が昇ってきた。
みんな写真を撮りまくり。
お池巡り
名残惜しいが、お池巡りに向かうことにした。
眼下に泊まっている室堂が見えている。
お池巡りは、室堂とは反対側に下りていく。
案内看板でルートを確認。
小さな池だ。
しかしたくさんある。
火口湖だという。
チングルマは綿毛を付けていた。
赤い実はコケモモだろうか。
分岐点まで歩いてきた。
9月なのに雪が残っていた。
室堂が見えてきた。
この谷が雪渓らしいが、さすがに雪はない。
室堂に戻り、下山だ。
