菅原神社/三重県伊賀市【世界遺産】だんじりで有名な上野天神宮

菅原神社

菅原神社とは

菅原神社(すがわらじんじゃ)は、三重県伊賀市上野東町(みえけんいがしうえのひがしまち)にある神社だ。

上野天神宮(うえのてんじんぐう)とも呼ばれ、菅原道真公を主神とする。

菅原神社について | ご由緒  | 公式当神社は贈太政大臣正一位菅原朝臣道真公[承和12年(845)6月25日生~延喜3年(903)2月25日歿]を主祭神とし、古く上野村に祀られていた九社神社を相殿としてお祀りしています。古くは天満宮と申し上げ又、天神宮とも称し、通称お天神さんと親しまれている旧上野町43ヶ町6千戸の惣社であります。文学の神様として信仰が篤く、合格祈願を始め文芸の上達を祈る参詣者が後をたたず年間に亘り社頭を賑わせています。又、伝説による牛馬との関係から牛馬の守護神としての特殊信仰があって農事や畜産関係者の崇敬も深く5社詣りの中心的な社柄でもあります。

菅原神社について | ご由緒  | 公式 から引用

菅原神社(上野天神宮)
三重県伊賀市上野東町2929
0595-21-2940

菅原神社/三重県伊賀市【世界遺産】だんじりで有名な上野天神宮【旅行VLOG】菅原道真,室津PA,明石海峡大橋,上野東IC,天神横丁,上野天神祭,だんじり,ユネスコ,世界遺産,美加多神社,松尾神社

室津PA

2023年1月2日、この日は自宅を車で出発し、高知自動車道〜徳島自動車道〜神戸淡路鳴門自動車道と走ってきた。2023年1月2日 この日は自宅を車で出発し 高知自動車道 徳島自動車道 神戸淡路鳴門自動車道と走ってきた

室津PAに立ち寄った。
室津PAに立ち寄った

室津PA〜三方五湖PA〜加賀IC【ドライブ】北海道旅行Day1
2022年6月19日、この日は自宅を車で出発し、高知自動車道〜徳島自動車道〜大鳴門橋と走り、室津PAでランチ。さらに明石大橋〜山陽道〜舞鶴若狭道〜三方五湖PAに立ち寄る。さらに北陸道〜加賀ICと走り、山代温泉で宿泊だ。

ここにあるファミリーマートでランチだ。
ここにあるファミリーマートでランチだ

おじいはチキンカツカレー。おじいはチキンカツカレー

おばあは、おにぎり。おばあは おにぎり

駐車場

再び車で進む。

明石海峡大橋を渡る。再び車で 明石海峡大橋を渡る

昨年トルコの橋に抜かれて、世界第2位になったそうだ。

宝塚北SA/兵庫県宝塚市【ランチ】どうとんぼり神座のラーメン餃子セット
宝塚北SAは、兵庫県宝塚市玉瀬奥之焼にあるサービスエリアだ。新名神高速道路に2018年開業したばかりだ。宝塚大劇場を模したような建物で、上下集約型のサービスエリアだ。フードコートの「どうとんぼり神座」ラーメン、餃子、ライスで1,090円だった。

布施畑JCTで阪神高速道路に入る。布施畑JCTで阪神高速道路に入る

一旦一般道に下り、神戸市内を走る。一旦一般道に下り 神戸市内を走る

阪神高速5号湾岸線を走る。阪神高速5号湾岸線を走る

USJの観覧車が見えてきた。USJの観覧車が見えてきた

三宝(さんぼう)で下りる。三宝 さんぼう で下りる

名阪国道を走り、上野東ICで下りる。名阪国道を走り 上野東ICで下りる

菅原神社(すがわらじんじゃ)に到着。菅原神社 すがわらじんじゃ に到着

駐車場は神社の横に15台ほど停められそうだ。駐車場は神社の横に15台ほど停められそうだ

合計距離: 396243 m
最高点の標高: 526 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 4657 m
累積標高(下り): -4612 m
総所要時間: 05:15:50
Download file: 20230102_いの町.gpx

境内

伊賀上野城を見てきた。

上野城/三重県伊賀市【史跡】藤堂高虎が築いた日本一の高石垣がある名勝
上野城は、三重県伊賀市上野丸之内にある城だ。白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれる。国の史跡名勝記念物に指定されている。1585年に筒井定次が城を築いた。1608年、藤堂高虎が現在の規模に拡張した。日本一、二の高さで有名な高石垣とされる。

菅原神社に戻ってきた。菅原神社に戻ってきた

到着した時は行列ができていたが、時間が経って解消していた。

それを読んだおばあ、さすがです。

神社の隣に「天神横丁」という商店街がある。
神社の隣に 天神横丁 という商店街がある

上野天神宮(うえのてんじんぐう)とも呼ばれている。

上野天神祭のだんじりは、ユネスコ登録の無形文化遺産になっている。
上野天神祭のだんじりは ユネスコ登録の無形文化遺産になっている

上野天神祭とは ~ 上野天神祭の概要・歴史 | 上野天神祭 公式サイトこれら一連の行列が、「上野天神祭のダンジリ行事」として、2002年(平成14年)2月12日に国重要無形民俗文化財に指定され、また、2016年(平成28年)12月1日(日本時間)には、ユネスコ無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」33件の一つとして登録されました。

上野天神祭とは ~ 上野天神祭の概要・歴史 | 上野天神祭 公式サイト から引用

祭神は、菅原道真(すがわらみちざね)祭神は 菅原道真 すがわらみちざね

菅原道真といえば牛だ。菅原道真といえば牛だ

長岡天満宮 ⇒ 学問の神様に参拝しツツジの参道を行く
長岡天満宮とは 長岡天満宮は京都府長岡京市の神社だ。 菅原道真を祀る。 長岡天満宮 ホームページ 当長岡天満宮の御...

楼門は1701年の物で、県指定有形文化財になっている。楼門は県指定有形文化財になっている

1581年、藤堂高虎による城下町建設の際この地に祀られた。

この鐘楼は1627年に建立され、市街地最古の建物だという。

県指定有形文化財になっている。この鐘楼も県指定有形文化財になっている

参拝

拝殿は火災のため全焼したため、2012年に新築された。拝殿は火災のため全焼したため 2012年に新築された

今年の干支の「卯」と書かれた巨大絵馬。今年の干支の 卯 と書かれた巨大絵馬

摂社の美加多神社。摂社の美加多神社

祭神は、比地山神。

筆塚もあった。筆塚もあった

松尾神社。松尾神社

祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)

天神横丁

参拝を終え、天神横丁に向かう。参拝を終え 天神横丁に向かう

だんじりの倉庫があった。だんじりの倉庫があった

東町のだんじり蔵で、しるしは逆熨斗(さかさのし)

全部閉まってますね。全部閉まってますね

飲み屋街のようだ。

車で先に進んだ。

合計距離: 2934 m
最高点の標高: 161 m
最低点の標高: 150 m
累積標高(上り): 28 m
累積標高(下り): -29 m
総所要時間: 00:57:51
Download file: 20230102_伊賀市.gpx