永平寺⇒紅葉に埋まる禅寺は大混雑

境内

永平寺(えいへいじ)は福井県の寺院だ。曹洞宗の大本山として知られる。

1244年に道元により創建されたと伝わる、由緒正しい寺院だ。残念なことに古い建物は現存せず、最古の建物でも江戸末期の創建らしい。

紅葉が素晴らしい

10:00頃に入り口に着いたが、既に多くの観光客が来ていた。

永平寺入り口

この日は11月中旬。既に紅葉も見頃だ。

門の前で写真を撮る人を多く見られた。

紅葉

しばらくは参道を行く。

参道

境内は広い

ここで拝観料を支払う。

入り口

まずは大勢集められ、お坊さんから永平寺のいわれや拝観できるエリアの説明を受ける。その後、各自で拝観エリアを巡る仕組みだ。

寺院内でも、美しい紅葉が楽しめる。

境内

建物は思った以上に大きい。

建物内

長い廊下を歩いて行く。徐々に上っていった。

最も高い場所まで来た。廊下に落ち葉が一枚。何だか風情がある。

廊下

拝観できる7つのエリアを回った。どこも観光客で一杯だ。平日なのにこの混みようなら、土日の紅葉シーズンは大変だろう。

お風呂やトイレも修行の場、ということで、利用したトイレもとてもきれいだった。

この寺院で、200名以上のお坊さんが修行しているのだとか。

公園は観光客が少ない

永平寺を出て、川沿いに少し上流に歩く。

公園

このあたりは公園になっているようだが、永平寺近辺と違い観光客はほとんど見られない。

小さな滝もあった。

滝

修学旅行らしき学生の集団にもまれていたので、この静寂がほっとさせてくれた。

意外と穴場かも知れない。

商店街が賑やか

門前町は、商店や旅館が建ち並んでいる。

門前町

ここで、名物という団子を賞味。

団子

旅の楽しさは、こういうところにあるのかも知れない。