大歩危峡観光遊覧船とは
大歩危峡観光遊覧船(おおぼけきょうかんこうゆうらんせん)は、徳島県三好市(みよしし)を流れる吉野川で体験できる遊覧船だ。
大歩危峡を船から観光することができ、人気が高い。
明治から続くアトラクションだ。
吉野川は四国三郎とも呼ばれ、日本三大暴れ川の一つだ。
それだけに迫力がある。
大歩危峡まんなか
この日は、まず徒歩で大歩危、小歩危(こぼけ)の散策を楽しんだ。

大歩危、小歩危 ⇒ 吉野川が削った断崖の上を歩く
大歩危、小歩危とは
大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)とは、徳島県三好市山城町の吉野川(よしのがわ)沿いの渓谷だ。
切り立った岩壁が続...
大歩危峡まんなかまで戻ってきた。
ここから遊覧船が発着している。
店内で乗船券を買う。
ちょうど待ち時間無しで乗れるようだ。
乗船口
店内でトイレを済ませ、乗船口に向かう。
建物内部の階段から外に出て、川へと下っていく。
道はスロープ上に整備されていて、安心して歩ける。
5分ほどで、乗船口に到着だ。
遊覧船
いよいよ出港。
大歩危峡観光遊覧船に乗船【とくチャンネル】
美しい景色を眺めながらの快適なクルーズだ。
さっき歩いてきた道があんなに高いところに見えている。
大歩危峡観光遊覧船で吉野川クルーズ【とくチャンネル】
30分ほどで終了だ。
このあとの登りが結構大変だった(苦笑)
感想
船に乗ったのも随分久しぶりだ。
少し寒かったが、非常に気持ちよかった。
景色も素晴らしかった。
時間とお金をかける価値は充分にある。
大歩危に来たら、ぜひ体験して欲しい。
次はラフティングも体験してみたいと思った。