道の駅一覧

新居緑地公園(高知県土佐市) ⇒ 太平洋を望む遊具が多く明るい公園

新居緑地公園は、高知県土佐市新居にある公園だ。2018年に拡張工事が完成し、比較的大きな規模の公園に生まれ変わった。子供を遊ばせるのに、最適な公園だ。海も近く、気持ちがいい。幼児用のスペースが区切られていて、幅広い年齢層の子供が喜びそうだ。南風のすぐ前なので、買い物もできる。1日ゆっくり家族で過ごせそうだ。

記事を読む

モンベルアウトドアオアシス石鎚店(愛媛県西条市) ⇒ サービスエリアにキャンプ場とショップがオープン

モンベルアウトドアオアシス石鎚店は、愛媛県西条市小松町新屋敷にあるアウトドア専門店だ。道の駅アウトドアオアシス石鎚の中にあり、2019年7月1日にオープンした。とてもきれいな店で、品揃えも豊富でついつい物欲が湧いてしまう。ここの限定プリントTシャツを衝動買いしてしまった。

記事を読む

道の駅絵本の里けんぶち(北海道剣淵町) ⇒ 絵本をテーマにした道の駅【北海道旅行15日目その1】

道の駅絵本の里けんぶちとは 道の駅絵本の里けんぶち(みちのえきえほんのさとけんぶち)は、北海道上川郡剣淵町東町(ほっかいどうかみかわぐんけ...

記事を読む

道の駅サロマ湖(北海道佐呂間町) ⇒ サロマ湖畔の道の駅でホタテカレー【北海道旅行14日目その5】

道の駅サロマ湖 道の駅サロマ湖(みちのえきさろまこ)は、北海道常呂郡佐呂間町浪速(ほっかいどうところぐんさろまちょうなにわ)にある道の駅だ...

記事を読む

メルヘンの丘(北海道大空町) ⇒ 広大な農園に樹木が一列に並ぶ景観地【北海道旅行14日目その3】

メルヘンの丘とは メルヘンの丘(めるへんのおか)は、北海道網走郡大空町女満別昭和(ほっかいどうあがしりぐんおおぞらちょうめまんべつしょうわ...

記事を読む

道の駅うとろ・シリエトク(北海道斜里町) ⇒ オロンコ岩を見てスープカレーでランチ【北海道旅行13日目その6】

道の駅うとろ・シリエトクとは 道の駅うとろ・シリエトクは、北海道斜里郡斜里町ウトロ西(ほっかいどうしゃりぐんしゃりちょううとろにし)にある...

記事を読む

道の駅摩周温泉(北海道弟子屈町) ⇒ エゾシカバーガーでランチ【北海道旅行12日目その3】

道の駅摩周温泉とは 道の駅摩周温泉(みちのえきましゅうおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町湯の島(ほっかいどうかわかみぐんてしかがちょうゆの...

記事を読む

道の駅なぶら土佐佐賀(高知県黒潮町) ⇒ 天日塩の鰹の塩タタキ定食でランチ

道の駅なぶら土佐佐賀とは 道の駅なぶら土佐佐賀(みちのえきなぶらとささが)は、高知県幡多郡黒潮町佐賀(こうちけんはたぐんくろしおちょうさが...

記事を読む

あしょろ銀河ホール21(北海道足寄町)道の駅 ⇒ 松山千春オシなら必見スポット【北海道旅行11日目その3】

あしょろ銀河ホール21とは あしょろ銀河ホール21(あしょろぎんがほーるにじゅういち)は、北海道足寄郡足寄町(ほっかいどうあしょろぐんあし...

記事を読む

北海道旅行【3日目】 ⇒ 天空のキャンプ場でまったりしたあとは漆黒の公園で車中泊

道の駅での車中泊の掟 前日は、恵那山登山で極端に消耗した。 そのあと、 道の駅南信州とよおかマルシェで車中泊をしていた。

記事を読む