仁淀川町観光センター秋葉の宿/高知県仁淀川町【ホテル】大渡ダムを見下ろす絶景のホテルが1泊2食付き2名で7,030円
秋葉の宿は、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるホテルだ。大渡ダムを見下ろす公園に立地し、お花見の時に来たことがある。トイレと風呂は共用。wifiはロビーにはあったが、部屋にはない。夕食は部屋食、朝食は一階のレストランだ。1泊2食付き2名で7,030円とお得だった。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
秋葉の宿は、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるホテルだ。大渡ダムを見下ろす公園に立地し、お花見の時に来たことがある。トイレと風呂は共用。wifiはロビーにはあったが、部屋にはない。夕食は部屋食、朝食は一階のレストランだ。1泊2食付き2名で7,030円とお得だった。
神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯は、徳島県名西郡神山町神領本上角にあるホテルだ。隣の温浴施設を無料で利用できる。wifiはバッチリ。これで1泊2食付きで1名が10,340円。しかも「徳島割」を活用して、1万円につき5,000円が返金され、さらに周遊クーポンが1名につき2,000円分出た
道の駅温泉の里神山は、徳島県名西郡神山町神領西上角にある道の駅だ。ちらし寿司とアメゴの姿寿司でランチ。近くの上一宮大粟神社と神宮寺に参拝した。
道の駅サロマ湖は、北海道常呂郡佐呂間町浪速にある道の駅だ。おじいはホタテカレー。ホタテの刺身。サロマ湖は、北海道ホタテ養殖発祥の地だ。ルーはよくある普通の味なんですが、やっぱりホタテの味が利いてますね。道の駅を出て、上の公園を歩いた。
道の駅パパスランドさっつるは、北海道斜里郡清里町神威にある道の駅だ。「パパス」とは、スペイン語で「ジャガイモ」のことだという。清里町はジャガイモ生産量が日本6位だそうだトイレは温水便座しかも男子トイレに個室が2つあるのが嬉しい。館内には清里町出身の岡崎朋美選手のユニホームなどが展示されていた。温浴施設は450円と安く、嬉しい
道の駅うとろ・シリエトク〜オロンコ岩〜ウトロ崎〜ゴジラ岩〜ボンズホーム〜知床世界遺産センターとウォーキング。ボンズホームではジャガイモカレーとジャガイモのチーズ焼きでランチ。オロンコ岩には登れなかった。
知床横断道路は、国道334号の別称だ。北海道目梨郡羅臼町湯の沢から北海道斜里郡斜里町までの延長23.8kmの区間を指す熊の湯〜知床峠〜知床自然センターまで走った。知床峠からは国後島や羅臼岳の絶景を楽しめた。
知床サライは、北海道目梨郡羅臼町礼文町にあるホテルだ。国道335号線沿いで、5台ほど停められそうな駐車場がある。ツインベッドルームでユニットバス。枕元にUSB付きのコンセントがある。夕食はイタリアンのフルコース。朝食はビュッフェ形式だ。
羅臼国後展望塔〜道の駅知床・らうす〜ルサフィールドハウス〜日本最北東突端地〜相泊温泉、瀬石温泉〜クジラの見える丘公園と羅臼町をドライブした。残念ながら雲がかかって国後島は見えないが、海や町は楽しめた。
道の駅おだいとうは、北海道野付郡別海町尾岱沼にある道の駅だ。野付崎の対岸にあたり、北方領土の国後島はすぐ近くだ。「叫びの像」が建ち別海北方展望塔がある。トイレにはずっとオリジナルソング(笑)がかかっている。「別海賛歌」という曲で、倍賞千恵子が歌っている。