アウトドア一覧

今日のランチはしゃぶしゃぶ。寒い日は鍋だね #ごちそうフォト

今日のランチはしゃぶしゃぶ。寒い日は鍋だね #ごちそうフォト

記事を読む

新川大師堂⇒仁淀川堤防に建ち景観がいい

新川大師堂は仁淀川の堤防に建つお堂だ。 気持ちのいい散歩コースになっている。 仁淀川を見下ろす。

記事を読む

お弥勒様⇒イビラ(イボ)だけでなくガンを直す霊験からカエルが奉納されている

お弥勒様は土佐市の寺院。 イビラ(イボ)に御利益があることで知られる。現代では体内にできるイボとして、ガンに御利益があると、広く信仰を集め...

記事を読む

蟠蛇森⇒大蛇伝説の山は展望台から太平洋や石鎚山を臨める

蟠蛇森(ばんだがもり)は須崎市の山だ。 蟠蛇森(ばんだがもり) - 須崎市観光協会ホームページ 須崎市の北境にそびえる標高769mの市...

記事を読む

熊野権現神社⇒平宗盛により祀られた由緒ある神社からは不動の滝まで歩きたい

熊野権現神社は高松市塩江町に鎮座する神社だ。 由緒書きによると平宗盛に祀られたという、古い神社だ。 境内は広く、車数台が...

記事を読む

岩部八幡神社⇒樹齢1300年余りのイチョウの巨木を従え長い石段が続く

岩部(いわぶ)八幡神社は香川県高松市塩江町にある神社。 境内に見事な大銀杏がある。 岩部八幡神社の創始は養老年間(717~7...

記事を読む

善通寺⇒空海生誕の地にそそり立つ大楠。戒壇巡りも体験したい(第75番札所)

善通寺とは 善通寺(ぜんつうじ)は第75番札所であり、空海の産まれた場所でもある。 総本山善通寺 » お大師さまと善通寺現在、善通寺の西...

記事を読む

鷹羽ヶ森⇒太平洋まで一望。仁淀川から登れる絶景の山は雪化粧

鷹羽ヶ森は、いの町の山。 平成の大合併で本川村と伊野町が合併するまでは、伊野町最高峰だった山だ。 鷹羽ヶ森 - たかばがもり...

記事を読む

横倉山⇒平家伝説の霊場は仁淀川を見下ろす鎖場が続く

横倉山(よこぐらやま)は仁淀川上流域の越知町にそびえる霊山。 標高こそ800mと低いが、横倉宮が鎮座する場所には通称「馬鹿試し」と呼ばれる...

記事を読む

横倉宮⇒安徳天皇を祀る社は断崖の上に鎮座する

横倉宮は越知町の神社。 平清盛の4男で勇将として名を馳せた平知盛が、安徳天皇を玉室大神として祀った神社である。 本殿は春日造り、...

記事を読む