モルテラッチ氷河とは
モルテラッチ氷河は、スイス・エンガディン地方にある氷河だ。
モルテラッチ氷河(モレテラッチひょうが、Vadret da Morteratsch)は、スイス東部、グラウビュンデン州最大の氷河で、全長約7km、面積約16km。ピッツ・ベルニナやベラヴィスタ(英語版)などベルニナ山群の名峰から発し、途中イスラ・ペルサ(Isla Persa)と呼ばれる岩場でペルス氷河(Vadret Pers)と合流した後、レーティッシュ鉄道ベルニナ線のモルテラッチ駅付近まで流れる。
モルテラッチ氷河 – Wikipedia から引用
モルターアチュグレチャー
7504 Pontresina, スイス
【スイスのハイキング】モルテラッチ氷河の先端に大接近!【旅行VLOG、レビュー】標高4,048m最高峰ピッツ・ベルニナから流れ出す氷河は大迫力!青い氷河から溶け出す川の激流を渡り、砂礫の末端まで!
ポントレジーナ駅
2023年7月1日、前日はサンモリッツ湖畔を歩いた。

宿泊しているホテルシュヴァイツァーホフポントレジーナを10時35分に出発。

ポントレジーナ駅に向かう。
ポントレジーナ駅に、馬車がいた。
どうやら3日前に歩いたホテル ロゼックグレッチャー(Hotel Restaurant Roseg Gletscher)のお迎え馬車らしい。

ポントレジーナ駅に到着。
駅にはコンビニがある。
ポントレジーナ駅は、スイスに来た時に下車した駅だ。

明日は、ここからクールに移動する。
その時にスーツケースを預けるので、下見をすることにした。
この窓口に荷物を出すの。
ここで切符を買って。
モルテラッチ
ベルニナ急行に乗車した。
ホテルでもらったエンガディンカードで無料で乗車できる。
よく分かっていないおじい。
ベルニナ急行は世界遺産に指定されている。
モルテラッチ駅に到着。
Morteratsch
スイス 〒7504 ポントレジーナ
ここから氷河まで歩いて行く。
遊歩道
線路を渡って、遊歩道に入る。
氷河をイメージしたモニュメントがある。
コースタイムは50分。
ここは標高1,896mです。
乗馬している人がいた。
後ろを歩くと・・・(苦笑)
ボルダリングしていた。
モルテラッチ氷河が見えてきた。
1945年当時、この岩の地点まで氷河があったらしい。
最高峰ピッツ・ベルニナ(標高4,048m)やベラヴィスタから流れ出している。
1980年当時はここまで氷河だった。
地球温暖化の影響で、現在は全長約7kmまで後退してしまった。
モルテラッチ氷河
遊歩道の終点まで歩いてきた。
2015年当時の氷河の先端だ。
橋を渡る。
真新しいので、前のは流されたのだろう。
川は激流。
この先はモルテラッチ氷河を歩いて行く登山道が続いている。
3日前に訪れたディアヴォレッツァから氷河を歩いて行くガイドツアーが出ている。

ここまで下りてくるようだ。
ガイドがいないと氷河は危険なので、今回は諦めた。
川が流れ出している場所は岩ではなく、氷河の先端のようだ。
おばあが、どうしても行く(汗;)というので、もう少し先まで行ってみる。
去年イタリアのマルモラーダで氷河が崩落して何人も死者が出た。
その下を歩いた時から、氷河を怖がるおじい。

向こうに見えているのは氷の壁だ。
ここからポントレジーナまで歩いて戻る。
