大聖院とは
大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町滝町(ひろしまけんはつかいちしみやじまちょうたきまち)にある真言宗御室派の大本山だ。
宮島にある寺院で最も歴史が深いのが、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山大聖院です。空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて修行なされ、西暦806年(大同元年)開基。
大聖院とは | 宮島弥山 大本山 大聖院 から引用
大聖院
〒739-0592 広島県廿日市市宮島町滝町210
0829-44-0111
参道
2023年3月31日、この日は弥山(みせん)に登山した。
そこから大聖院(だいしょういん)にやってきた。
中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所になっている。
806年に空海が宮島に渡り、弥山(みせん)の上で修行し開基したとされる。
宮島で最古の歴史を持つ寺だ。
マニ車が並ぶ。
鳥羽天皇の勅願道場として、明治天皇の行在所になるなど、歴代皇室との関係が深い関西屈指の名刹だ。
本尊は三鬼大権現(さんきだいごんげん)
三鬼大権現は天狗を従え強大な神通力で衆生を救うとされる、真言宗系の天狗信仰の鬼神だ。
金曜日だが、大変な人混みだ。
参拝
大師堂。
正式には多喜山大聖院水精寺(たきざんだいしょういんすいしょうじ)という。
本堂の勅願堂。
鳥羽天皇の勅願道場で、豊臣秀吉が朝鮮出兵の時に必勝・海上安全を祈願した。
本尊の波切不動明王を安置する。
摩尼殿。
金ぴかの極楽観音。
摩尼殿への階段には摩尼車が多数設置されている。
摩尼殿は弥山三鬼大権現の本坊御祈祷所だ。
包丁塚があった。
愛染堂。
盛りだくさんだ。
「日本三大厄除け開運大師」のひとつと言われている。
遍照窟に入る。
四国八十八ケ所霊場の本尊が安置され、お砂踏みができる。
八角万福堂は、宮島七福神として名高い。
桜の下には閻魔大王。
六角茶房
六角茶房という喫茶店に入り、抹茶をいただく。
お寺カフェ 六角茶房
〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210
0829-44-0111
おばあはホットコーヒー。
大鳥居
大聖院を出て、厳島神社に戻ってきた。
反橋を通過。
どうしてこんなに人いるんだろう。
新型コロナウイルスで空いているのが当たり前になっていて、ストレスが溜まる。
大鳥居まで歩いて行く。
朝来た時は水没していた大鳥居が、ほとんど陸続きになっていた。
それでも子供の膝くらいまで水没しているので、おじいとおばあは行くのを諦めた。
豊国神社
結婚式の最中だった。
豊国神社(とよくにじんじゃ)にやってきた。
豊臣秀吉が建立を命じた大経堂だ。
天正15年(1587年)、豊臣秀吉が毎月一度千部経を読誦するため政僧・安国寺恵瓊に建立を命じた大経堂です。
島内では最も大きな木造建築物で、畳857枚分の広さがあることから千畳閣と呼ばれてきました。
五重塔に到着。
1407年の建立で、国の重要文化財に指定されている。
厳島合戦時に、陶軍が最初に陣を敷いた場所だ。
フェリー
商店街まで歩いてきた。
恐ろしいほどの雑踏。
フェリー乗り場にやってきた。
最高点の標高: 529 m
最低点の標高: -6 m
累積標高(上り): 808 m
累積標高(下り): -812 m
総所要時間: 05:03:30
フェリーに乗船する。
10分ほどで宮島口に到着。
最高点の標高: 4 m
最低点の標高: -3 m
累積標高(上り): 15 m
累積標高(下り): -17 m
総所要時間: 00:24:13
ホテルに向かった。
最高点の標高: 51 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 74 m
累積標高(下り): -46 m
総所要時間: 00:19:57