宗谷岬/北海道稚内市【日本最北端】日本最北端の地の碑〜間宮林蔵の銅像〜旧海軍望楼〜あけぼのの像〜ラペルーズ顕彰碑〜祈りの塔〜世界平和の鐘〜宗谷岬灯台

宗谷岬

宗谷岬とは

宗谷岬(そうやみさき)は、北海道稚内市宗谷岬(ほっかいどうわっかないしそうやみさき)にある岬だ。

宗谷岬(そうやみさき)は、日本最北端の地だ。

日本最北端の地の碑/稚内観光情報 最北のまち稚内「日本最北端の地の碑」は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に位置し、まさに日本のてっぺんに建てられています。
 碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」を、そして台座にの円形は「平和と協調」を表しています。

日本最北端の地の碑/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

宗谷岬
北海道稚内市宗谷岬

宗谷岬/北海道稚内市【日本最北端】日本最北端の地の碑〜間宮林蔵の銅像〜旧海軍望楼〜あけぼのの像〜ラペルーズ顕彰碑〜祈りの塔〜世界平和の鐘〜宗谷岬灯台【旅行VLOG】

駐車場

2022年7月4日、この日は猿払村をドライブした。

北海道猿払村【ドライブ】ひたすらまっすぐな道「猿払村道浜猿払エサヌカ線」〜9人の乙女の悲劇「猿払電話中継所跡」〜道の駅さるふつ公園
道の駅さるふつ公園は、北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別にある道の駅だ。何もない、大平原が続く浜猿払エサヌカ線を走り、猿払電話中継所跡で「9人の乙女の悲劇」の歴史を知る。道の駅さるふつ公園で水揚げ日本一を誇るホタテ、ではなくツブ貝の串焼きを買ってみた

そこから車で、国道238号線を走る。そこから車で 国道238号線を走る

宗谷岬(そうやみさき)にやってきた。宗谷岬 そうやみさき にやってきた

駐車場はとても広い。

合計距離: 30422 m
最高点の標高: 16 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 60 m
累積標高(下り): -57 m
総所要時間: 00:45:05
Download file: 20220704_浜頓別町.gpx

日本最北端の地の碑

宗谷岬(そうやみさき)は、日本最北端の地だ。宗谷岬 そうやみさき は 日本最北端の地だ

日本最北端の地の碑が建っている。

風が強くて、寒い。
風が強くて 寒い

間宮林蔵(まみやりんぞう)の銅像が建っていた。間宮林蔵 まみやりんぞう の銅像が建っていた

1808年に樺太を探検した。

間宮林蔵の立像 | 北海道Style宮林蔵の生誕200年にあたる昭和55年7月に、その偉業を顕彰し、時代を担う青少年に、世界へ羽ばたく夢と勇気を培ってもらおうとの願いから建立された像です。

間宮林蔵の立像 | 北海道Style から引用

旧海軍望楼

灯台を目指して、歩いて行く。灯台を目指して 歩いて行く

おじいはここに初めて来た。

展望台の前を通過。展望台の前を通過

息を切らして(苦笑)上がってきた。息を切らして 苦笑 上がってきた

ここが展望広場になっている。ここが展望広場になっている

まず旧海軍望楼に上がってみることにした。まず旧海軍望楼に上がってみることにした

稚内市指定文化財になっている。稚内市指定文化財になっている

1902年に完成した。

ここからの眺めは素晴らしい。ここからの眺めは素晴らしい

あけぼのの像

おばあが銅像を見て「昆布」だと言っている(苦笑)おばあが銅像を見て 昆布 だと言っている 苦笑

これはあけぼのの像といい、北海道の牛乳生産量100万トン突破を記念して1971年に建てられた。

あけぼの像/稚内観光情報 最北のまち稚内北海道の牛乳生産量100万トンを突破と、飼育乳牛50万頭突破を記念して、昭和46年(1971)7月、宗谷岬の丘陵上に建設されました
 この像は、牧さくをかたどった台座の上に、野良着姿の男女が南に果てしなく広がる宗谷丘陵を見つめながら力強く立っているブロンズ像で、“天北酪農の夜明け”を象徴したものです

あけぼの像/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

画伯のレベルも、この程度。

ラペルーズ顕彰碑

ラペルーズ顕彰碑。ラペルーズ顕彰碑

1787年に欧州人として初めて宗谷海峡を通過したという。

ラ・ペルーズ顕彰記念碑/稚内観光情報 最北のまち稚内ラペルーズに1785年、フランス国王ルイ16世は世界海洋科学調査航海を命じます。
 二隻の艦艇司令官として、ラペルーズ伯爵、ジャン-フランソワ ド ガローがこの航海の指揮にあたります。
 1787年、日本海探索後、日本海とオホーツク海を結ぶ海の存在を確認しました。
 同年8月、二隻の艦艇と共に、宗谷岬の沖にひろがるこの重要な海峡を渡り切りました。
 従って、太平洋に合流するこの航路を通過した最初の欧州人なのです。

ラ・ペルーズ顕彰記念碑/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

祈りの塔

大岬中学校の跡地の記念碑だった。大岬中学校の跡地の記念碑だった

折り鶴のような塔は、祈りの塔。折り鶴のような塔は 祈りの塔

1983年に起きた大韓航空機撃墜事件の犠牲者追悼の碑だ。

祈りの塔/稚内観光情報 最北のまち稚内昭和58年(1983)9月1日未明、世界を震撼させた”大韓航空機撃墜事件”が眼前のサハリン西海域で起きました。
 「祈りの塔」は2周忌にあたる昭和60年(1985)9月1日に、遭難者の慰霊と世界の恒久平和を願い、遺族会の資金と、稚内市をはじめとする全国からの浄財をもとに、サハリンを臨む宗谷岬の高台に建立されたものです。

祈りの塔/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

世界平和の鐘

世界平和の鐘があった。世界平和の鐘があった

1988年に建てられた。

世界平和の鐘/稚内観光情報 最北のまち稚内世界の恒久平和を願うモニュメントとして昭和63年(1988年)に建てられました。

世界平和の鐘/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

その隣に子育て平和の鐘がある。その隣に子育て平和の鐘がある

稚内市は、家庭の平和や地域の平和、世界の平和を願って平和都市宣言をしている。

子育て平和の鐘/稚内観光情報 最北のまち稚内 家庭の平和や地域の平和、世界の平和を願って平和都市宣言をしている稚内市。
 この鐘は、世界平和の鐘と隣り合わせで並んでおり、市民の総意で行われた10円玉募金で寄せられた浄財により、昭和63年(1988)建立されました。
 鐘の大きさは高さ45㎝、直径は25㎝程度のものとなっております。

子育て平和の鐘/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

しかし衝く棒がなかった(汗;)しかし衝く棒がなかった 汗

宗谷岬灯台

宗谷岬灯台まで歩いてきた。宗谷岬灯台まで歩いてきた

1885年に点灯された。
1885年に点灯された

宗谷岬灯台/稚内観光情報 最北のまち稚内灯台の歴史は古く、道内では納沙布岬(根室)、日和山(小樽)に次いで、3番目に建てられ、明治18年(1885)9月25日に初めて点灯されました。当時は石油を光源に使っていたそうです。
 灯台の高さは17メートル、海抜約40メートルの位置にあり、白い光は17.5海里(約32㎞)まで達し、宗谷海峡を航行する船舶の重要な目標物となっています。

宗谷岬灯台/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用

日本最北端の灯台だ。

車で先に進んだ。

めぐれ/北海道稚内市【居酒屋】道の駅わっかないで車中泊。北門神社大祭を抜けてビールで乾杯
めぐれは、北海道稚内市中央にある居酒屋だ。道の駅わっかないで車中泊。駅前は、北門神社の大祭で屋台が出ている。ビールで乾杯。お通しの天ぷらがおいしかった。行者ニンニクの冷や奴、刺身3種盛り、砂肝串、カレイの塩焼き、塩昆布茶漬け。食事を終え、稚内港まで散歩した。
合計距離: 1026 m
最高点の標高: 24 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 33 m
累積標高(下り): -38 m
総所要時間: 00:31:46
Download file: 20220704_宗谷岬.gpx