本宮神社
2025年1月16日、この日は高知県高知市(こうちけんこうちし)にあるイオン高知旭町店の中のレストラン「ミルキーウェイ」でランチを済ませた。

そこから歩いて行く。
洋館がある。
旭西部公民館だ。
隠れ家カフェで真空管アンプとレコードを楽しむ【高知カフェ巡り】ケニアの香りとコクが絶品【旅行VLOG、レビュー】イオン高知旭町店〜本宮神社〜旭浄水場〜福井天満天神宮〜マホローズカフェ周回ウォーキング
もともと高知市水道取水所として大正14年 (1925)に建てられた。
高知西福音教会を通過。
本宮神社(ほんぐうじんじゃ)にやってきた。

本宮神社
〒780-0945 高知県高知市本宮町94
088-844-2045
ここは高知市本宮町(こうちしほんぐうちょう)
創建年代は不詳だが、1519年に秦茂親(はたしげちか)が再建した。
駐車場もある。
この地区の氏神様としてあつく信仰されている。
祭神は伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)、家津見御子大神(けつみみこのおおかみ)、速玉之男神(はやたまのおのかみ)、事解之男神(ことさかのおのかみ)
八頭神社(やがしらじんじゃ)
鴻ノ森(こうのもり)の戦で戦死した武者を祀っている。

同じ戦いで鏡川側に逃れた武将を祀ったのが、中神社。

石上神社(いそのかみじんじゃ)
ご神木の杉桜は杉の木の頂上に桜が咲くそうだ。
本宮神社は絵馬に八咫烏(やたがらす)を用いている。
八咫烏は賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)のことで、古事記や日本書紀における神武東遷の段において吉野山中で停滞する一行を大和へと道案内し、天皇の勝利に貢献した。
この由緒から古来より軍神として崇敬され、サッカーJリーグのマークにもなっている。

本殿の奥にも駐車場がある。
旭浄水場
JRの跨線橋を渡る。
高知商業前駅だ。
旭浄水場まで歩いてきた。
グルッと回って正門にやってきた。
ルネッサンス様式のレンガ造りの建物が残されている。
浄水場は立ち入り禁止なので、隣の公園に向かう。
旭天神山児童遊園
〒780-0955 高知県高知市旭天神町73
ここから旭浄水場を見下ろすことができる。
福井天満天神宮
高知学園まで歩いてきた。
福井天満天神宮に到着。

福井天満天神宮
〒780-0965 高知県高知市福井町917
梅がきれいな場所だが、まだ咲いていない。
福井町の天満天神宮、八坂神社、熊野神社、越智神社、若宮八幡宮、左婆為神社、北岡神社の7柱が祀られている。
祭神は菅原道真(すがわらのみちざね)
自分の身体の病んだ部分や具合の悪い部分をなでたあと、撫牛の同じ箇所をなでると悪いところが牛に移って病気が治るとされる。
マホローズカフェ
JR旭駅の周辺はまだ工事が続いている。
行き違いかと思ったら遮断機はこの列車のために鳴動していたのだった。
土讃線は電化されていないので電車ではなく機関車。
JR旭駅の駅前通りを進み露地に入る。
マホローズカフェにやってきた。

駐車場もあるがここまでの道はとても狭い。
マホローズカフェ(mahoro’s cafe)
〒780-0936 高知県高知市赤石町57
090-4649-0820
テーブル席をゲット。
おしぼりが厚みがあって気持ちいい。
メニューはこんな感じ。
おじいは週替わりコーヒーを中煎り500円。
スッキリした味わいです。
おばあは週替わりコーヒーを深煎り500円。
豆はケニアだそうだ。
これは本当に苦いですね。
味が濃厚、香りが高い。
カップはウェッジウッド。
チョコナッツケーキ550円も頼んでみた。
ナッツがお酒のつまみを食べているような感じ。
オーディオがなんと真空管アンプ。
知人の自作だそうだ。
しかもレコードだ。
スピーカーはイギリスのスペンドール社製。
ハイパワーのハンドリングとコンパクトなサイズからは想像もつかないナチュラルなサウンド。Classic3/1はコンパクトでハイクオリティなモニタースピーカーを生み出したスペンドールの卓越したノウハウが凝縮されています。
【楽天市場】SPENDOR スペンドール Classic3/1 CHERRY スピーカーシステム (チェリー/ペア)[国内正規代理店品]:オーディオユニオン楽天市場店 から引用
吹き抜けで開放感ある店内。
前回は深煎りを飲んだ。
その時は大雨でくつろげなかったのでリベンジでやってきた。
イオン高知旭町店
イオン高知旭町店に戻ってきた。
駐車場にある三鈴神社に参拝する。