ダム湖一覧

金山湖/北海道南富良野町【ドライブ】かなやま湖森林公園〜金山ダム展望台

2022年7月9日、この日は道の駅南ふらのでランチを済ませた。そこから車で、空知川に架かる橋を渡る。道道466号線を走る。かなやま湖森林公園にやってきた。ラベンダーが満開だ。車で、金山ダム展望台にやってきた。ここから金山ダムを一望できる。

記事を読む

大渡ダム/高知県仁淀川町【ウォーキング】仁淀川本流にある最大のダムの上を歩いて往復

大渡ダムは、高知県吾川郡仁淀川町高瀬にあるダムだ。仁淀川本流にある最大のダムで、高さは96m、堤頂長は325m。仁淀川は西日本最高峰の石鎚山系に源を発している。21年の歳月を掛けて、大渡ダムは完成した。ダム湖は茶霧湖(さぎりこ)と呼ばれている。仁淀川町はお茶の産地として名高い

記事を読む

椛川ダム/香川県高松市【ウォーキング】竣工したばかりの真新しいダムは香川県最大

椛川ダムは、香川県高松市塩江町安原上東にある香川県最大のダムだ。堤高88.5m、堤頂長265.5mという巨大なダムだ。ダム下の真新しい駐車場は工事中で、階段も通行禁止。車でダムの上に行く。ダム対岸の道を通行止めの地点まで進みUターン。

記事を読む

鏡ダム湖/高知市鏡【周回ウォーキング】CAFE LABO/高知市鵜来巣【ランチ】

CAFE LABOの日替わりランチ後、車で鏡ダム駐車場にやってきた。ダム湖を周回ウォーキング。砂瀬橋はガードレールが黄色、橋桁は赤というド派手な配色に塗り替えられていた。藤やシャガ、雪餅草が咲いていた。鏡ダムを渡って車で帰宅した。

記事を読む

鬼ノ城【ハイキング】鬼城山ビジターセンター〜犬墓山〜馬頭観音〜岩屋寺〜鬼の酒盛り岩〜重田池〜北門〜東門〜南門〜西門

鬼ノ城は、岡山県総社市黒尾にある史跡だ。日本の古代山城で、桃太郎の鬼ヶ島の鬼の城とされる。吉備津神社¥に首が埋まっていると伝わる温羅の居城だった。鬼城山ビジターセンター〜犬墓山〜馬頭観音〜岩屋寺〜鬼の酒盛り岩〜重田池〜北門〜東門〜南門〜西門と歩いた。

記事を読む

美鈴湖/長野県松本市【ウォーキング】安土桃山時代に築かれた信濃の宮島を一周

美鈴湖は、長野県松本市三才山にあるダム湖だ。松本市内最大の人造湖だ。松本城主の石川三長が1597年に着工し安土桃山時代に築かれた。2021年9月30日、美鈴湖東側駐車場に車を停め遊歩道を歩く。湖上に立つ鳥居の扁額には弁財天と書かれていた。これは信濃の宮島だ。湖を一周して先に進んだ。

記事を読む

ハイパーリゾートヴィラ塩江(香川県高松市) ⇒ ヒノキの露天風呂を貸し切り状態

ハイパーリゾートヴィラ塩江は、香川県高松市塩江町上西にあるホテルだ。高松の奥座敷と呼ばれる塩江温泉にあり、ダム湖の内場池に面している。とても空いていて露天風呂も貸し切り状態。檜風呂を、存分に堪能した。料理も美味しく、安定のクオリティーだった。価格も安いので、おすすめのホテルだ。

記事を読む

大渡ダム公園の桜(高知県仁淀川町) ⇒ ダム湖を取り囲む3000本の桜

大渡ダム公園は、高知県吾川郡仁淀川町森にある公園だ。大渡ダムのダム湖周辺が整備され、3000本以上の桜の木が植えられている。とても桜がきれいだった。公園も思った以上に整備されていて、安心して子供を連れてこられそうだ。もちろん茶霧湖も美しい。仁淀川と桜を同時に堪能できる、おすすめスポットだ。

記事を読む

早明浦ダム ⇒ 四国で最大のダムが作るダム湖は絶景ポイント

早明浦ダムとは 早明浦ダム(さめうらだむ)は、高知県土佐郡土佐町田井(こうちけんとさぐんとさちょうたい)にあるダムだ。 四国地方最大のダ...

記事を読む

マルモラーダ氷河 ⇒ ドロミーティ最高峰の氷河に立つ

マルモラーダ氷河とは マルモラーダ(Marmolada)は、イタリア共和国トレント自治県とベッルーノ県の境にある山だ。標高は3,343mで...

記事を読む

稲叢山 ⇒ 紅葉の名所は意外に穴場の登山コース

稲叢山とは 稲叢山(いなむらやま)は高知県吾川郡いの町にある新日本百名山だ。 標高は1,506mと低いが、紅葉が美しいことで知られる。 ...

記事を読む

大台ヶ原⇒紅葉の大地に吹きすさぶ強風にあえなく敗退(日本百名山13座目)

大台ヶ原(おおだいがはら)は奈良県と三重県の県境にある日本百名山。 最高峰は日出が岳で、標高1695mと比較的低い。 しかし周囲の山もほ...

記事を読む