銅像一覧

ラピュタン/高知県土佐市高岡町丙【ランチ】〜新川大師堂〜西畑人形発祥の地〜ふなとトンネル〜種間寺〜甲殿川〜新川のおとし【ウォーキング】

ラピュタンは、高知県土佐市高岡町丙にある喫茶店だ。ランチを終え、車で新川大師堂にやってきた。ここから西畑人形発祥の地〜ふなとトンネル〜種間寺〜甲殿川〜新川のおとしとウォーキングした。この道は野中兼山の偉業を見てとれる。

記事を読む

虚空蔵山/高知県佐川町【ハイキング】標高675mの里山低山だが、侮るべからず

虚空蔵山は、高知県須崎市、土佐市、高岡郡佐川町にまたがる標高675mの里山だ。わんぱく広場の駐車場から山崎記念天文台を通り、展望所へ。山頂へは車道も続いているが、登山道を通る。この登山道は結構な急登。山頂からは浦ノ内湾がきれいに見える。

記事を読む

上杉神社/山形県米沢市【ウォーキング】米沢城跡に鎮座する上杉謙信、上杉鷹山の御霊に参拝

上杉神社は、山形県米沢市丸の内にある神社だ。祭神は上杉謙信。松が岬公園になっている。舞鶴橋を渡り、「天地人」の銅像、上杉鷹山の銅像を見る。立派な本殿は1919年の大火で全焼したため、伊東忠太氏の設計により再建された。春日神社〜座の文化伝承館〜上杉記念館〜松岬神社と歩いた。

記事を読む

道の駅那須与一の郷/栃木県大田原市【道の駅】那須与一の銅像を見てハロウィンのジェラートを食べる

道の駅那須与一の郷は、栃木県大田原市南金丸にある道の駅だ。那須与一は、現在の栃木県那須郡那珂川町の出身と推測されている。那須与一の子孫が道の駅開設の際に家宝など701点を大田原市へ寄託し、2007年に「与一伝承館」が開館している。ハロウィンバージョンのジェラートをベンチで食べる。

記事を読む

瀬戸の滝/群馬県嬬恋村【滝】〜珊瑚寺/群馬県前橋市【寺院】までドライブ

瀬戸の滝は群馬県吾妻郡嬬恋村三原にある滝で、高さ60m。国道144号線沿いにあり駐車場もあるので、気軽に立ち寄ることができる。そこから群馬県前橋市富士見町石井の石井山山光院珊瑚寺へ。807年に開基され、本尊は阿弥陀如来。珊瑚寺七不思議という見どころがある。

記事を読む

川中島古戦場/長野県長野市【ウォーキング】武田信玄と上杉謙信一騎討ちの像が有名な史跡公園

川中島古戦場は、長野県長野市小島田町にある史跡だ。武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いで、武田軍が本陣をこの付近に置いたと伝えられる。武田信玄と上杉謙信一騎討ちの像にやってきた。斬りかかる上杉謙信の太刀を武田信玄が軍配で防いだという伝説がある。きれいな公園になっている。

記事を読む

少年隊の悲劇の舞台となった霞ヶ城址を【ウォーキング】二本松城/福島県二本松市

二本松城は、福島県二本松市郭内にある日本100名城だ。霞ヶ城・白旗城とも呼ばれ、城跡が国の史跡に指定されている。また日本さくら名所100選にも選定されている。二本松少年隊の銅像が建っている。本丸まで上がると、安達太良山や吾妻連峰、郡山市のビル群まで見渡せた。

記事を読む

猪苗代湖(福島県会津若松市) ⇒ 白鳥の湖の銅像が建つ日本第4位の湖に強風吹き荒れる(上河内SA〜志田浜)

猪苗代湖とは 猪苗代湖(いなわしろこ)は、福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる湖だ。 猪苗代の名のおこりは磐椅明神が昔、野...

記事を読む

若宮八幡宮(高知県高知市) ⇒ 自膳工房れお〜長宗我部元親の銅像〜高知海岸〜一領具足の碑〜遊歩道〜戎神社〜稲荷神社〜浦戸港

自膳工房れおでランチ後、若宮八幡宮に参拝。高知県高知市長浜にあり祭神は誉田別命,息長帯比売命,市杵島姫命,湍津姫命,田心姫命。長宗我部元親が初陣の際に必勝を祈願した場所として知られる。そこから長宗我部元親の銅像〜高知海岸〜一領具足の碑〜遊歩道〜戎神社〜稲荷神社〜浦戸港と歩いて一周した。

記事を読む

青葉城(宮城県仙台市) ⇒ 日本フィギュアスケート発祥の地【2020年北海道旅行3日目その5】

青葉城は、宮城県仙台市青葉区川内にある城趾だ。仙台国際センターの駐車場に車を停め、五色沼にやってきた。ここは日本フィギュアスケート発祥の地だ。本丸まで歩き、伊達政宗公の銅像、宮城県護国神社、仙台市博物館と歩き、青葉城を堪能した。

記事を読む