高知市一覧

六体地蔵(高知県高知市) ⇒ 忠義を貫き通した一領具足を祀る

六体地蔵は、高知県高知市浦戸にある仏像だ。関ヶ原の後、高知に入場した山内家に抵抗した一領具足を祀っている。平時は農民として働きつつ、有事には刀を取って戦った一領具足たち。小なりと言えども元の主君に領地を残そうと立ち向かったその姿は、忠義そのもの。歴史の中に埋没しつつあるが、その深い忠義の思いは永遠だ。

記事を読む

春野運動公園(高知市春野町) ⇒ 一周1時間のウォーキングコース

高知県立春野総合運動公園は、高知県高知市春野町芳原にある公園だ。野球場や陸上競技場などが集まる、高知県で一番のスポーツ施設となっている。今回は外周を一周する散策コースを歩いた。広々していて、気持ちのいいコースだ。眺めもいい。

記事を読む

工石山(高知県高知市) ⇒ 自然休養林に指定された高知市民の憩いの山

工石山は、高知県高知市の山だ。 標高は1,176mで、高知市内から近く展望が良いことから人気が高い。昭和42年には全国初の自然休養林に指定された。とても整備されていて、子供でも安心して登ることができるルートだ。それでいて景色が素晴らしく、特に南側は高知市を一望できる。高知市民の憩いの山だ。

記事を読む

焼肉なかごし(高知市朝倉西町) ⇒ ガッツリとニンニクたっぷり焼肉定食

焼肉なかごしは、高知県高知市朝倉西町にある焼き肉店だ。中越精肉店が運営している。駐車場は10台ほど停められそうだ。とてもおいしかった。肉質もいいし、特にタレのニンニクは強烈。こういうのが好きな人は、多いだろう。その一方でランチとしては少々高めの値段設定。その割に量が不足気味で、食後のコーヒーも付かない。

記事を読む

喫茶ティンカーベル(高知市仁井田) ⇒ デザートが美味しいコスパのいいランチ

喫茶ティンカーベル(Tinker Bell)は、高知県高知市仁井田にある喫茶店だ。社会福祉法人てくとこ会が運営している。福祉施設が運営しているせいか、コスパがいいように思う。特にデザートはお得感がある。車は10台停められるそうだ。入り口にランチメニューが書かれていて安心して入れる。

記事を読む

神田川ウォーキング ⇒ 池の内〜針木〜石立まで散歩

神田川は、高知県高知市を流れる川だ。鏡川の支流で針木(はりぎ)を水源とする。久しぶりに神田川沿いを歩いた。渡り鳥や鯉、下流ではボラを見られた。用水なのだが、自然が豊か。以前は汚染もひどかったが、最近では浄化が進んで気持ちのいい散歩が出来るようになった。車の通行も少ないので、ウォーキングにピッタリだ。

記事を読む

和霊神社(高知県高知市)  ⇒ 高知市街地を一望できる南嶺ハイキングコース【その4】

和霊神社(われいじんじゃ)は、高知県高知市神田(こうちけんこうちしこうだ)にある神社だ。祭神は山家清兵衛(やんべせいべい)公頼(きんより)で、ここにある和霊神社は、宇和島市にある和霊神社から才谷屋が勧進した。その後この地に遷座され、坂本龍馬が脱藩する際に参拝したことで知られる。

記事を読む

烏帽子山(高知県高知市)  ⇒ 高知市街地を一望できる南嶺ハイキングコース【その3】

烏帽子山(えぼしやま)は、高知県高知市(こうちけんこうちし)にある山だ。標高は359mで、南嶺ハイキングコースの最高峰となる。鷲尾山からの縦走路はとても気持ちのいい道で、整備もされており、おすすめ。山頂からの展望はないが、途中の展望所でゆっくり景色を楽しむといいだろう。

記事を読む

鷲尾山(高知県高知市)  ⇒ 高知市街地を一望できる南嶺ハイキングコース【その2】

鷲尾山(わしおやま)は、高知県高知市(こうちけんこうちし)にある山だ。標高は306m。高知市街地からほど近く、坂本龍馬の姉の乙女がここで拳銃を撃っていたことでも知られている。標高は低いが、眼下に広がる太平洋の雄大さは格別だ。山頂に空いている大きな穴は、第二次世界大戦当時の砲台跡だ。

記事を読む

Cafe食Doぶぶ屋(高知市朝倉西町) ⇒ ボリューム満点の日替わりランチが750円

Cafe食Doぶぶ屋とは Cafe食Doぶぶ屋(かふぇしょくどうぶぶや)は、高知県高知市朝倉西町(こうちけんこうちしあさあくらにしまち)に...

記事を読む