一覧

神恵院【四国八十八箇所霊場第68番札所】観音寺【四国八十八箇所霊場第69番札所】同じ境内にある非常に珍しい札所

七宝山神恵院と七宝山観音寺は、香川県観音寺市八幡町にある真言宗大覚寺派の寺だ。四国八十八箇所霊場の第68番、第69番札所で、本尊は阿弥陀如来と聖観世音菩薩。この2山は同じ境内にあり、非常に珍しい札所となっている。

記事を読む

お食事の店キング/高知市曙町【ランチ】朝倉神社〜八坂神社〜朝倉堰〜宗安禅寺【ウォーキング】

お食事の店キング高知県高知市曙町1丁目7−7ネオハイツ1階090-8978-6479店内はこんな感じ。高知大学の正門前だけに、お客も店員も大学生っぽい(笑)ごはんの量がものすごく多い。見るからにボリューム感があって安い、大学生向けの店だ。食事を終え、朝倉神社〜八坂神社〜朝倉堰〜宗安禅寺とウォーキング

記事を読む

海岸寺/香川県多度津町【四国別格二十霊場十八番札所】本堂〜屏風ヶ浦〜大師堂〜新四国百八ヶ所〜御盥山不動坊〜文殊堂〜湯掛け松

経納山迦毘羅衛院海岸寺は香川県仲多度郡多度津町西白方にある真言宗醍醐派の寺だ。四国別格二十霊場十八番札所、四国三十六不動霊場第三十一番札所、讃岐十二支霊場卯歳守護文殊菩薩札所で、本尊は聖観世音菩薩。空海生誕の地とされる。本堂〜屏風ヶ浦〜大師堂〜新四国百八ヶ所〜御盥山不動坊〜文殊堂〜湯掛け松と歩いた。

記事を読む

曼荼羅寺/香川県善通寺市【四国八十八箇所霊場第72番札所】596年創建と伝わる最古の札所

曼荼羅寺は、香川県善通寺市吉原町にある真言宗善通寺派の寺だ。四国八十八箇所霊場第72番札所で、本尊は大日如来。四国八十八箇所霊場の中で最も古い596年の創建とされる。出釈迦寺から徒歩で、曼荼羅寺に向かう。笠松大師は、もともと樹齢1200年を超す弘法大師お手植えの「不老松」があったところだ。

記事を読む

出釈迦寺/香川県善通寺市【四国八十八箇所霊場第73番札所】弘法大師が崖から身を投じた「捨身ヶ嶽禅定」伝説の地

我拝師山求聞持院出釈迦寺は、香川県善通寺市吉原町にある真言宗御室派の寺だ。四国八十八箇所霊場の第73番札所で、本尊は釈迦如来。出釈迦寺の駐車場は無料でとても広い。奥の院は空海(弘法大師)が7歳の時に断崖から飛び降りた「捨身ヶ嶽禅定」山頂にあるが、境内から急坂を1.4km上がる必要がある。

記事を読む

真田の道/和歌山県九度山町【ウォーキング】極楽橋駅〜九度山駅〜対面石〜真幸地主大神〜真田古墳〜真田庵〜真田ミュージアム〜丹生橋

高野山ケーブルカーと南海電鉄の駅の乗換駅の極楽橋駅から電車で九度山駅に移動。そこから真田の道を対面石〜真幸地主大神〜真田古墳〜真田庵〜真田ミュージアム〜丹生橋と歩いた。

記事を読む

湯滝/栃木県日光市【ウォーキング】高さ70m日光五名瀑の最上部まで歩いてあがったあと日光山温泉寺で珍しいお寺の温泉に入る

湯滝は、栃木県日光市湯元にある滝だ。湯ノ湖の南端から流れ落ちる高さ70m、最大幅25mの滝で、華厳滝、竜頭の滝、裏見滝、霧降の滝と並び日光五名瀑の一つとされている。湯滝有料駐車場から滝の上部まで歩いた。そこから奥日光湯元温泉にある日光山温泉寺で、珍しいお寺で温泉に入った。

記事を読む

喜連川【ウォーキング】龍光寺〜御用堀〜喜連川神社〜大手門〜笹屋別邸〜P’s〜街の駅本陣〜慈光寺

栃木県さくら市喜連川(きつれがわ)をウォーキング。喜連川足利氏が藩主の宿場町として繁栄してきた。龍光寺〜御用堀〜喜連川神社〜大手門〜笹屋別邸〜P's〜街の駅本陣〜慈光寺と歩き、P'sでランチ。

記事を読む

雲巌寺/栃木県大田原市【寺院】松尾芭蕉も訪れた古刹をたっぷり参拝

東山雲巌寺は、栃木県大田原市雲岩寺にある寺だ。本尊は釈迦牟尼仏。1283年に高峰顕日が開山し、1578年に臨済宗妙心寺派へ改宗された。1759年に改修された山門。JR東日本のCMにも使われた。仏殿、方丈、平和観音、熊野神社と回った。

記事を読む

焼肉なかごし/高知市朝倉西町【ランチ】青龍寺〜横浪スカイライン〜明徳義塾高等学校〜木彫館〜宇佐大橋〜竜の浜〜蟹が池【ウォーキング】

高知市朝倉西町の焼肉なかごしで、なかおちカルビ定食1,200円でランチ。タレはドロッと濃厚で、ニンニクがガツンと利いている。食後、青龍寺〜横浪スカイライン〜明徳義塾高等学校〜木彫館〜宇佐大橋〜竜の浜〜蟹が池とウォーキングした。

記事を読む