まんま家で日替わりランチ。ビジネスホテルを併設する寺【四国八十八ヶ所霊場第7番札所】十楽寺/徳島県阿波市
光明山蓮華院十楽寺は、徳島県阿波市土成町高尾法教田にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第7番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)山門は鐘楼がある竜宮門形式。ビジネスホテルを併設している。参拝後、向かいにあるまんま家で日替わりランチ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
光明山蓮華院十楽寺は、徳島県阿波市土成町高尾法教田にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第7番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)山門は鐘楼がある竜宮門形式。ビジネスホテルを併設している。参拝後、向かいにあるまんま家で日替わりランチ。
温泉山瑠璃光院安楽寺は、徳島県板野郡上板町引野寺ノ西北にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第6番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)四国八十八ヶ所霊場で最初の宿坊があり、しかも温泉とラジウム鉱泉入りの薬湯がある。そこから、山号が温泉山となったという。
無尽山荘厳院地蔵寺は、徳島県板野郡板野町林東にある真言宗御室派の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第5番札所で、本尊は延命地蔵菩薩と、その胎内仏の地蔵菩薩。源義経など武将の信仰が厚かったという。本堂の裏手から進むと金剛峰寺という奥の院の羅漢堂(五百羅漢)がある。
黒巌山遍照院大日寺は、徳島県板野郡板野町黒谷居内にある東寺真言宗の寺。四国八十八ヶ所霊場第4番札所で、本尊は大日如来。以前は黒谷寺とも呼ばれていたという。本堂は1649年の建立。ご神木は羅漢槙で、樹齢270年。本堂と大師堂をつなぐ回廊に、三十三体の西国霊場の観音菩薩像。
日照山無量寿院極楽寺は、徳島県鳴門市大麻町桧にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第2番札所で、本尊は阿弥陀如来。本堂は、1659年の建立だという。本尊は重要文化財に指定されている。観音堂は、阿波西国三十三観音霊場札所。薬師堂は阿波北嶺薬師第11番霊場。
竺和山一乗院霊山寺は、徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻(とくしまけんなるとしおおあさちょうばんどうつかはな)にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第1番札所で、本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)遍路スタートの寺だけに、遍路の作法解説やおすすめ服装マネキンなどがある。
舩本うどん(ふなもとうどん)は、徳島県鳴門市大麻町桧字野神ノ北にあるうどん店だ。4店舗を運営する、人気のうどん店だ。なかなかおいしかった。ランチが500円とお得だったので、より嬉しかった。コシがないのが特徴の鳴門うどんだが、結構楽しめた。
大麻比古神社は、徳島県鳴門市大麻町板東広塚にある神社だ。阿波國一の宮で、祭神は大麻比古神、猿田彦大神。素晴らしい神社だ。約800mと長い見事な参道、壮麗な社殿。さらにドイツ橋、めがね橋のような見どころもある。ぜひ参拝したい。
亀光山釈迦院金泉寺は、徳島県板野郡板野町大寺にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第3番札所で、本尊は釈迦如来。源義経が屋島に向かう途中に金泉寺に立ち寄り、戦勝開運の祈願をしたとされる。空海が掘ったとされる、黄金の井戸がある。「長寿をもたらす」とされ、金泉寺の名の由来となった。
徳島県三好市西祖谷山村今久保(とくしまけんみよししにしいややまむらいまくぼ)にあるホテルかずら橋に車を停め、秘境祖谷大橋〜かずら橋夢舞台〜琵琶の滝〜かずら橋キャンプ村〜天神さんの御敷水と歩いた。途中でかずら橋も渡り、祖谷の秘境ぶり(笑)を堪能した。