列車、桜、鳥居の3つを一緒に撮影できる『神』ポジション!吾井郷天満宮/高知県須崎市【旅行VLOG、レビュー】満開の桜を背景に走る一両編成の列車!撮り鉄なら見逃せない!鳥居の先に広がる夢の競演!
高知県須崎市吾井郷甲にある吾井郷天満宮は、線路が参道を横切る神社で、建立は1188年、1671年に京都白川天満宮を勧進した。祭神は菅原道真で、古くから土崎地区を見守ってきた産土神でもある。桜をバックに、鳥居と列車を撮影できる撮り鉄垂涎の撮影ポイントだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知県須崎市吾井郷甲にある吾井郷天満宮は、線路が参道を横切る神社で、建立は1188年、1671年に京都白川天満宮を勧進した。祭神は菅原道真で、古くから土崎地区を見守ってきた産土神でもある。桜をバックに、鳥居と列車を撮影できる撮り鉄垂涎の撮影ポイントだ。
鹽竈神社は宮城県塩竈市にある陸奥国一宮で、隣接する志波彦神社とともに天皇家を始めとして崇敬を集めている。広い境内を歩き旧亀井邸も見学した。
北口本宮冨士浅間神社は山梨県富士吉田市にあり、日本最大の木造鳥居が特徴です。富士山登山道の起点としても知られています。日本武尊伝説の地で、武田信玄が奉納した神馬など歴史を感じられます。
雲見浅間神社は静岡県賀茂郡松崎町雲見にある神社だ。標高164mの烏帽子に鎮座する。石段が130段+320段で中の宮へ。本殿へはさらに10分ほど登らなければならない。浅間神社としては珍しく、磐長姫尊のみを祀る。断崖絶壁の絶景を楽しめた。
菅原神社は、三重県伊賀市上野東町にある神社だ。上野天神宮とも呼ばれ、菅原道真公を主神とする。室津PAのファミリーマートでランチ。伊賀上野城を見て、菅原神社に戻ってきた。上野天神祭のだんじりは、ユネスコ登録の無形文化遺産になっている。
月山神社は、高知県幡多郡大月町月ケ丘にある神社だ。祭神は月夜見尊と倉稲魂尊で、四国八十八ヶ所霊場の番外札所とされる。樫西キャンプ場に立ち寄ったが、いいキャンプ場だ。そこから月山神社までは道が狭いので、要注意。四国八十八ヶ所霊場の番外札所とされる。ご神体は月形の石。朴崎休憩所にも立ち寄った。
高屋神社は、香川県観音寺市高屋町にある神社だ。標高404mの稲積山の頂上にある本宮は「天空の鳥居」として全国的に有名だ。下宮に参拝して、登山道で中宮〜鼻ご岩〜本宮と歩いた。四国八十八景に選出された絶景。
美保関〜雲津大橋〜諸喰〜美保の北浦〜明島神社〜笹子海岸〜県道338号線〜江島大橋とドライブ。美しい海岸線沿いのドライブで、快適だった。
島根県松江市美保関町美保関を歩く。弁天波止場〜美保神社〜青石畳通り〜佛谷寺と歩いた。美保神社は恵比寿様の総本宮。佛谷寺は後鳥羽上皇と後醍醐天皇が壱岐に流される際に宿泊された寺だ。
大神神社は、奈良県桜井市三輪にある神社だ。大和国一宮で、祭神は大物主大神 『古事記』や『日本書紀』の神話に記されている、日本最古の神社だ。三輪山を神体山として「三輪明神」ともいわれる。古くから神様の中の大神様として尊ばれた。