
とんかつ芳松(高知県いの町) ⇒ 安定した美味しさのランチ定食
とんかつ芳松は、高知県吾川郡いの町枝川にあるトンカツ店だ。ロースカツ定食をオーダー。ゴマをすりおろしてソースに絡めて食べるのが、この店の流儀だ。ツレはおろしトンカツ定食。いつも変わらぬ美味しさだ。新型コロナウイルスのせいでいろいろ大変なようだが、頑張って欲しい。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
とんかつ芳松は、高知県吾川郡いの町枝川にあるトンカツ店だ。ロースカツ定食をオーダー。ゴマをすりおろしてソースに絡めて食べるのが、この店の流儀だ。ツレはおろしトンカツ定食。いつも変わらぬ美味しさだ。新型コロナウイルスのせいでいろいろ大変なようだが、頑張って欲しい。
キッチンKは、高知県土佐市高岡町にある居酒屋だ。ランチ営業をしていてボリューム満点のところが気に入って、時々利用させてもらっている。いつ行っても期待を裏切らない、大満足の店だ。外観や内装は小洒落たバル、という感じなのだが、日替わりランチはボリューム満点のガッツリ系。コストパフォーマンスがいい。
海町食堂ヒナサクは、高知県土佐市宇佐町にある居酒屋だ。ランチ営業をしているので、時々利用させてもらっている。この日はとても混み合っていて、入る前に待たされただけでなく俺たちの後から来た人も待たされる状況だった。常連さんが多いようなので、安定して来客があるのだろう。事前に電話してから行った方がいいだろう。
GODVALLEYカリー&コーヒーは、高知県吾川郡いの町神谷(あがわぐんいのちょうこうのたに)にあるカレー店だ。高知県の店だがオーナーが淡路島出身という関係で、「淡路島カレー」を食べられる。俺はポークカレーをオーダー。ツレはさらにビーンズのトッピング付きをチョイス。ポークも大きくて、満足感が高い。
カフェkonomiは、高知県高岡郡佐川町甲にある喫茶店だ。ランチ営業をしている。店内にはケーキやクッキー、さらにはアクセサリーも販売している。可愛らしい雰囲気で、女性に人気がありそう。メニューブックを見てないのでなんとも言えないが、日替わりランチは少々ボリューム不足。この辺も、女性向けなのかも知れない。
ムラカフェひだかは、高知県高岡郡日高村本郷にあるカフェだ。「村の駅ひだか」の中にある。売り場と続いていてザワザワしているため個人的には好きではない。ランチの時くらい、ゆっくりくつろぎたいからね。しかしメニューが豊富でコストパフォーマンスがいいので、時々利用している。コーヒーも付いているし、味はとてもいい。
土佐和紙工芸村くらうどは、高知県吾川郡いの町鹿敷にある道の駅だ。道の駅なので、駐車場はとても広い。和紙の販売コーナー土佐和紙手漉き体験コーナーができる。ここは立ち寄り温泉としても利用でき、なんどか入ったことがある。
味処おさき(あじどころおさき)は、高知県吾川郡仁淀川町大崎(こうちけんあがわぐんによどがわちょうおおさき)にあるトンカツ店だ。随分久しぶりに来た。味は変わらぬ安定感のある美味しさ。価格が手頃でボリュームがある。車で来ても役場がすぐ前なので困ることはないだろう。ガッツリ食べたい人におすすめだ。
レストラン樹里(れすとらんじゅり)は、高知県土佐市高岡町甲(こうちけんとさしたかおかこう)にあるレストランだ。メニューが豊富でボリュームもある。味も合格点。しかしホームセンター内にあるために、ザワザワと落ち着かない。個人的には、ちょっと勘弁して欲しいレベル。値段は安いので、割り切って利用するといいだろう。
麺や倉橋は、高知県高岡郡越知町越知丙にあるラーメン店だ。店主は東京のラーメン店で修行し、第一回四国食1グランプリで優勝した経歴を持つ。12台分の駐車場が用意されている。入って左がカウンター席、右にテーブル席が並ぶ。まず入り口の自動販売機で食券を買うシステム。