みどころ一覧

春野神社 ⇒ 春野を発展させた野中兼山の偉業を称える

春野神社とは 春野神社(はるのじんじゃ)は、高知県高知市春野町森山(こうちけんこうちしはるのちょうもりやま)にある神社だ。 祭神は、野中...

記事を読む

新川のおとし ⇒ 野中兼山が築いた仁淀川と城下を結ぶ水運の要衝

新川のおとしとは 新川のおとし(しんかわのおとし)とは、高知県高知市春野町森山(こうちけんこうちしはるのちょうもりやま)にある堰だ。 「...

記事を読む

渋川トンボまつり ⇒ 渋川トンボ公園で年に一回開催されるトンボ観察のイベント

渋川トンボまつりとは 渋川トンボまつり(しぶかわとんぼまつり)は、高知県高岡郡日高村沖名渋川(こうちけんたかおかぐんひだかむらおきなしぶか...

記事を読む

きび街道 ⇒ 茹でトウモロコシが甘い。鮮度抜群の農家直売店

きび街道とは きび街道(きびかいどう)は、高知県吾川郡いの町枝川(こうちけんあがわぐんいのちょうえだがわ)の道路だ。 高速道路高知自動車...

記事を読む

黒岩沈下橋 ⇒ これぞ沈下橋、という細い橋にビビる

黒岩沈下橋とは 黒岩沈下橋(くろいわちんかばし)は、高知県高岡郡佐川町黒原(こうちけんたかおかぐんさかわちょうくろはら)にある橋だ。 水...

記事を読む

柴尾の一本杉 ⇒ 樹齢600年の巨木が水害を鎮魂して屹立する

柴尾の一本杉とは 柴尾の一本杉(しばおのいっぽんすぎ)は、高知県高岡郡越知町柴尾(こうちけんたかおかぐんおちちょうしばお)にある杉の木だ。...

記事を読む

あじさい街道 ⇒ 1万本のアジサイが道路沿いに咲き誇る

あじさい街道とは あじさい街道は、高知県高知市春野町(こうちけんこうちしはるのちょう)の県道沿いの用水路だ。 住民がアジサイを植栽し、5...

記事を読む

耳なし地蔵 ⇒ 耳なし芳一のオリジナルはここの城了だった

耳なし地蔵とは 耳なし地蔵(みみなしじぞう)は、高知県高岡郡越知町越知丙(こうちけんたかおかぐんおちちょうおちへい)にある祠だ。 城了(...

記事を読む

あじさい祭り ⇒ 加茂川親水公園で1500株の紫陽花を愛でる

あじさい祭りとは あじさい祭りは、高知県土佐市高岡丙(こうちけんとさしたかおかへい)にある加茂川親水公園(かもがわしんすいこうえん)で開催...

記事を読む

日ノ浦あじさい街道 ⇒ 10kmにわたりアジサイが咲く山間の道

日ノ浦あじさい街道とは 日ノ浦あじさい街道(ひのうらあじさいかいどう)は、高知県高岡郡越知町鎌井田日ノ浦(こうちけんたかおかぐんおちちょう...

記事を読む