登山一覧

大室山/静岡県伊東市【登山】伊東市のシンボル360度の大絶景をリフトで手軽に楽しめる火山

大室山は、静岡県伊東市池にある火山だ。標高は580mと低いが、伊東市のシンボル的存在となっている。国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されている。リフトでしか登れない山だ。

記事を読む

ポンド/高知県土佐市【ランチ】〜宇佐八幡宮【ウォーキング】〜波介山〜波介川

ポンドの日替わりランチは、アジの干物。食事を終え、宇佐八幡宮〜神母谷休憩所〜高山展望所〜スリバチ山展望公園〜若一王子宮〜波介川と周回ウォーキング。桜はまだ早かったが、菜の花やツツジ、ミツマタなどが楽しめた。

記事を読む

高通山/静岡県松崎町【登山】標高519mの低山だが西伊豆の絶景を楽しめるお手軽ハイキングコース

高通山は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある山だ。標高は519mと低いが、西伊豆の海岸線、南アルプス、富士山まで見渡せる絶景で知られる。雲見地区ふれあいパーク駐車場に駐車して、山頂に。ここから北側展望台に向けて下った。富士山が正面に見えて絶景だ。

記事を読む

金冠山〜達磨山/静岡県伊豆市【登山】富士山の大展望を楽しめるお手軽ハイキングコース

だるま山高原レストハウスに駐車し、金冠山から達磨山まで縦走ハイキングする。約10km、コースタイムは約3時間40分だ。富士山がきれいに見えていた。お手軽に絶景を楽しめるコースだ。

記事を読む

葛城山/静岡県伊豆の国市【登山】伊豆長岡駅〜碧テラス【お手軽ハイキング】で富士山の大展望を楽しむ

葛城山は、静岡県伊豆の国市神島にある山だ。標高は452mと低いがロープウェイが設置され、富士山の大展望を楽しめる。小坂みかん園から碧テラスまで登ってきた。葛城神社に参拝し、足湯を楽しむ。うどんを食べ下山。

記事を読む

伊吹山/滋賀県米原市【日本百名山】伊吹山ドライブウェイを通り標高1,377mから大パノラマを手軽に楽しめる

伊吹山は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる日本百名山だ。標高1,377mで、新・花の百名山、一等三角点百名山、関西百名山、近畿百名山、ぎふ百山に選ばれている。山域は、琵琶湖国定公園に指定されている。日本百名山でも屈指の楽に登れる山だ。

記事を読む

磐梯山/福島県猪苗代町【日本百名山50座目】紅葉に染まる登山道の先に絶景が広がる

磐梯山は福島県耶麻郡猪苗代町にある日本百名山だ。標高は1,816m。磐梯朝日国立公園に属し、日本ジオパーク、日本の地質百選に認定されている。八方台登山口からピストンした。山頂からの絶景と紅葉のトンネルを楽しめた。

記事を読む

八海山/新潟県南魚沼市【日本二百名山】八海山ロープウェイで一気に標高1200mへ上がり女人堂までハイキング

八海山は、新潟県南魚沼市山口にある日本二百名山だ。最高峰は入道岳で、標高1,778m。古くから霊山として崇められてきた。越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)のひとつとされる。八海山ロープウェイを使い、女人堂まで往復した。

記事を読む

苗場山【後編】苗場山頂ヒュッテ/長野県栄村【宿泊】絶景の湿原歩き〜山小屋夕食〜夕日〜ご来光〜湿原〜雨中の下山

苗場山頂ヒュッテは、長野県下水内郡栄村にある山小屋だ。秡川登山口から苗場山に登ってきた。山頂を踏んだ後、苗場山頂ヒュッテに宿泊。湿原歩きを楽しみ、夕食はカレー。翌朝は雨がひどく、散策は中止。下山も大苦戦。

記事を読む

苗場山【前編】/新潟県湯沢町【日本百名山49座目】雨上がりの登山道を秡川登山口から山頂まで紅葉の中を歩く

苗場山は、新潟県南魚沼郡湯沢町三国にある日本百名山だ。標高は2,145m。上信越高原国立公園に属し、越後百山、新潟100名山、信州百名山にもなっている。紅葉の中を歩いて行く。谷川岳や平標山、北アルプス、妙高山などを見ながら、紅葉に染まる山頂の湿原へ。

記事を読む