
四国の名峰を一望!低山なのに大絶景を楽しめる波介山(はげやま)に登山してみた!【旅行VLOG、レビュー】レギュラーサイズのコーヒー付きで1000円の日替わりランチ!土佐市のラピュタンも紹介!
土佐市の波介山周辺を散策。ラピュタンで1,000円の日替わりランチを堪能後、宇佐八幡宮、明神宮、七渕神社を巡る。大峠展望所(標高差200m)から石鎚山、中津明神山、室戸岬を一望。高山展望所(標高315m)で浦ノ内湾の景色を楽しんだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
土佐市の波介山周辺を散策。ラピュタンで1,000円の日替わりランチを堪能後、宇佐八幡宮、明神宮、七渕神社を巡る。大峠展望所(標高差200m)から石鎚山、中津明神山、室戸岬を一望。高山展望所(標高315m)で浦ノ内湾の景色を楽しんだ。
奈良県高市郡明日香村の、あすか夢の楽市、明日香村埋蔵文化財展示室を訪れた。そこから蘇我入鹿首塚、飛鳥寺、亀形石造物、酒船石を見学。飛鳥の歴史が感じられる散策だった。後編に続く。
奈良県明日香村の岡寺は、厄除け霊場として知られる真言宗豊山派の古刹。正式名称は龍蓋寺で、西国三十三ヶ所第七番札所。雪道の中、本堂や仁王門など重要文化財を参拝。近くの治田神社も訪問した。
【美榛苑の温泉旅】奈良県宇陀市の美榛苑を訪問。高濃度アルカリ性温泉(pH8.9)が特徴で「たまご肌美人の湯」と呼ばれる。駐車場広く、無料サービス充実。夕食はすき焼きや地酒を堪能。朝食も満足。大雪の中の旅館体験。
高知県越知町を散策。弘安寺で淡嶋様に参拝後、仁淀川沿いを歩く。樹齢600年の柴尾の一本杉、松山街道、歩車分離の中仁淀橋など、歴史的スポットを巡る旅。横倉山の景観も印象的。
桑名宿は東海道五十三次の42番目の宿場。本多忠勝が桑名10万石の藩主として4重6階の天守を建てたが、元禄14年の大火で焼失。七里の渡し、九華公園(旧桑名城址)、住吉神社、柿安本店などを歩く。東海道で2番目の規模を誇った。
国営木曽三川公園内の木曽三川公園センターを訪問。展望タワー(工事中)や水と緑の館を見学。揖斐川と長良川の間を走る県道106号線(桑名海津線)は全長8.2kmで信号機のない珍しい道路。
岐阜県多治見市のオースタット国際ホテル 多治見(たじみ)に宿泊。wifi完備で快適な客室。夜は夜鳴きラーメン無料。朝食は6時半から、豪華なバイキング形式で鰻など充実のメニュー。2人で朝食付き7,840円とリーズナブル。
永保寺は岐阜県多治見市の臨済宗南禅寺派の寺院。国宝の観音堂と開山堂を有し、夢窓国師により1314年に建立。庭園は国の名勝に指定され、樹齢700年の大銀杏や国指定名勝の庭園が特徴。境内には続芳院、徳林院、保寿院などの塔頭寺院が点在。飛騨美濃紅葉33選に選ばれている。
中津川市の「手打ちうどん たから」でランチ。カシワ煮込みうどん(800円)と鍋焼き定食(1,330円)を注文。モチモチ太麺と八丁味噌の味わいが特徴的。店内座敷席あり、駐車場10台程度。