寺院一覧

樹齢200年!!仁淀川町しだれ桜ウォーキング ⇒ 岩屋神社〜市川家〜大石家〜中越家〜秋葉神社

岩屋神社 2021年3月24日、この日は大渡ダム公園で3,000本の桜を見た。 そこから車で、岩屋神社(いわやじんじゃ)にやってきた...

記事を読む

花の里(高知県仁淀川町) ⇒ 満開のハナモモが日本一の清流仁淀川を背景に映える

花の里 花の里(はなのさと)は、高知県吾川郡仁淀川町寺村(こうちけんあがわぐんによどがわちょうてらむら)にある公園だ。 住民が手づく...

記事を読む

宇多津町寺社巡り ⇒ 本妙寺〜宇夫階神社〜秋葉大権現〜西光寺〜荒神社〜総社神社〜聖徳院〜天満天神宮〜常泉寺

本妙寺 2020年11月12日、この日は郷照寺に参拝した。 そこから徒歩で、町を歩いて行く。 とても古めかしい通りだ。 本妙寺(...

記事を読む

郷照寺(香川県宇多津町) ⇒ 厄除け大師が信仰を集める(第78番札所)

郷照寺とは 仏光山広徳院郷照寺(ぶっこうざんこうとくいんごうしょうじ)は、香川県綾歌郡宇多津町(かがわけんあやうたぐんうたづちょう)にある...

記事を読む

天皇寺(香川県坂出市) ⇒ 隣接する白峰宮にも参拝し激安ランチこめや(第79番札所)

天皇寺とは 金華山高照院天皇寺(きんかざんこうしょういんてんのうじ)は、香川県坂出市西庄町天皇(かがわけんさかいでしにしのしょうちょうてん...

記事を読む

八栗寺(香川県高松市) ⇒ 歓喜天参りが人気の山上寺(第85番札所)【信州旅行13日目その2】

八栗寺とは 五剣山観自在院八栗寺(ごけんざんかんじざいいんやくりじ)は、香川県高松市牟礼町牟礼(かがわけんたかまつしむれちょうむれ)にある...

記事を読む

屋島寺(香川県高松市) ⇒ 屋島寺〜西尾根展望台〜水族館〜屋島城跡〜血の池(第84番札所)【信州旅行13日目その1】

屋島寺とは 南面山千光院屋島寺(なんめんざんせんこういんやしまじ)は、香川県高松市屋島東町(かがわけんたかまつしやしまひがしまち)にある真...

記事を読む

大池寺(滋賀県甲賀市) ⇒ 行基が掘ったと伝わる池に庭園が広がる【信州旅行12日目その2】

大池寺とは 龍護山大池寺(りゅうごさんだいちじ)は、滋賀県甲賀市水口町名坂(しがけんこうかしみなくちちょうなさか)にある臨済宗妙心寺派の寺...

記事を読む

諏訪大社(秋宮〜前宮〜本宮)参拝(長野県諏訪市) ⇒ 諏訪大社4社巡り後編【信州旅行11日目その2】

秋宮駐車場 2020年10月22日、この日は諏訪大社春宮に参拝した。 そこから車で、秋宮にやってきた。 例大祭:秋宮で8月1日、...

記事を読む

五台山周回ハイキング(高知市五台山) ⇒ 丸亀製麺〜護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園〜伊達兵部の墓

丸亀製麺でランチ 2021年2月27日、自宅を車で出発し、丸亀製麺にやってきた。 俺は牛すき釜玉うどんにした。 ツレは釜揚げうどん...

記事を読む