寺院一覧

鉢巻山 ⇒ 多数の神社が鎮座する里山散歩コース

鉢巻山とは 鉢巻山(はちまきやま)は、高知県吾川郡いの町にある里山だ。 山頂に立つNTTドコモの電波塔が目印だ。 また山頂直下にペット...

記事を読む

桑田山神社 ⇒ 雪割り桜が咲き誇る、はずだったが(涙)

桑田山神社とは 桑田山神社(そうだやまじんじゃ)は、高知県須崎市にある神社だ。 蟠蛇森(ばんだがもり)の中腹に鎮座する。 蟠蛇森は自宅...

記事を読む

八代の舞台 ⇒ さらに宗安寺、朝倉神社を巡る

八代の舞台とは 八代の舞台(やしろのぶたい)は、高知県吾川郡いの町にある八代八幡宮の境内にある芝居小屋だ。 現在でも11月5日に地元の青...

記事を読む

本福寺水御堂 ⇒ 近代的な本堂に圧倒される

本福寺水御堂とは 本福寺水御堂(ほんぷくじみずみどう)は、兵庫県淡路市にある真言宗御室派の寺院だ。 本尊は薬師如来。 本堂が安藤忠雄氏...

記事を読む

塚地坂 ⇒ 史跡の遍路道の先に神社が多数鎮座していた

塚地坂とは 塚地坂(つかぢさか)は、四国八十八箇所遍路道の第35番札所である清滝寺から第36番札所の青龍寺に向かう道中にある峠だ。 高知...

記事を読む

雪蹊寺 ⇒ 長曾我部ゆかりの寺は史跡に満ちる(第33番札所)

雪蹊寺とは 高福山高福院雪蹊寺(せっけいじ)は高知県高知市長浜にある第33番札所だ。 臨済宗妙心寺派で、薬師如来を本尊とする。 四...

記事を読む

種間寺 ⇒ 安産祈願の寺には多くの観音像が祀られる(第34番札所)

種間寺とは 本尾山朱雀院種間寺(たねまじ)は高知県高知市春野町にある真言宗豊山派の札所だ。 薬師如来を本尊とする。 ...

記事を読む

池川 ⇒ 一番茶摘みの中をゆったり歩く

池川とは 池川(いけがわ)は高知県吾川郡仁淀川町にある町だ。 以前は池川町として独立していたのだが、平成の大合併で仁淀川町になった。 ...

記事を読む

有馬温泉 ⇒ 温泉につかりグルメに舌鼓。神社巡りも楽しい

有馬温泉とは 有馬温泉は兵庫県神戸市北区の温泉地。 日本書紀にも出てくる歴史ある温泉地で、日本三古湯の一つでもある。 ちなみに日本三古...

記事を読む

五台山 ⇒ 高知市の展望台。竹林寺、護国神社などみどころも満載(第31番札所)

五台山とは 五台山(ごだいさん)は、高知県高知市にある山だ。 標高は146mと低いが、高知市の町を一望できるため人気がある。 ...

記事を読む