レストラン一覧

小樽〜新潟行き新日本海フェリー ⇒ 露天風呂に入り個室でまったり【北海道旅行20日目その5】

新日本海フェリーは、大阪府大阪市に本社を置くフェリー会社だ。SHKライングループの一社で、小樽〜舞鶴などにフェリーを運航している。今回はこのうちの小樽〜新潟航路を利用した。とても快適な船旅だった。あまり揺れることもなく、熟睡できた。なにより、昔のような雑魚寝ではなく個室なのが大きい。

記事を読む

小樽運河(北海道小樽市) ⇒ 海鮮丼を食べレトロな運河を散歩【北海道旅行20日目その3】

小樽運河は、北海道小樽市港町にある観光施設だ。まず北海あぶりやき運河倉庫というレストランで海鮮丼を食べる。12年ぶりに歩いてみたが、随分雰囲気が変わっていた。前は北一ガラスとオルゴール館だけという感じだったが、いろいろ趣向を凝らした店舗が増えていた。

記事を読む

富良野ジンギスカンひつじの丘 ⇒ テラス席で極上ジンギスカンに舌鼓【北海道旅行16日目その4】

富良野ジンギスカンひつじの丘は、北海道空知郡中富良野町ベベルイ にあるレストランだ。ジンギスカンを食べることができる。ミシュラン掲載の店だ。とてもおいしかった。羊の肉は臭みがあるのが普通だが、全く感じなかった。種類を選べるのもいい。サービスの牛乳も、嬉しい。

記事を読む

あさひかわラーメン村(北海道旭川市) ⇒ ラーメン店が8店舗並ぶ観光名所になぜか神社が【北海道旅行15日目その4】

あさひかわラーメン村は、北海道旭川市永山にあるレストランだ。ラーメン店が8店舗並ぶ、観光名所になっている。店内に入ると、あさひかわラーメン村神社が鎮座していた。ラーメンの神社らしく、作法は二拝二拍手一拝ではない(笑)参拝後、お店を選んで熟成醤油ラーメンを頼む。なかなかおいしかった。

記事を読む

ビストロパパ(愛媛県西条市) ⇒ アットホームなレストラン

ビストロパパは、愛媛県西条市北条(えひめけんさいじょうしほうじょう)にあるレストランだ。駐車場もあるのだが路地の奥なので、今回は近くのセリアに車を停めさせてもらって食事した。海鮮丼ランチを頼む。なかなかおいしい。ツレは旬菜ランチ。小鉢が多く、女性が好きそうだ。

記事を読む

北川村「モネの庭」マルモッタン(高知県北川村) ⇒ クロード・モネの世界を再現した公園

北川村「モネの庭」マルモッタンは、高知県安芸郡北川村野友甲(こうちけんあきぐんきたがわむらのともこう)にある公園だ。クロード・モネが描いた睡蓮などの名作を産んだ風景を再現している。いつ来ても花一杯で、美しい公園だ。モネの世界を再現していることがウリだが、それの抜きにしても楽しめる。

記事を読む

土佐和紙工芸村くらうどQRAUD(高知県いの町) ⇒ ホテルのレストランでちょっとリッチなランチ

土佐和紙工芸村くらうどは、高知県吾川郡いの町鹿敷にある道の駅だ。道の駅なので、駐車場はとても広い。和紙の販売コーナー土佐和紙手漉き体験コーナーができる。ここは立ち寄り温泉としても利用でき、なんどか入ったことがある。

記事を読む

レストラン樹里(高知県土佐市) ⇒ ボリューム満点の定食メニューがズラリ

レストラン樹里(れすとらんじゅり)は、高知県土佐市高岡町甲(こうちけんとさしたかおかこう)にあるレストランだ。メニューが豊富でボリュームもある。味も合格点。しかしホームセンター内にあるために、ザワザワと落ち着かない。個人的には、ちょっと勘弁して欲しいレベル。値段は安いので、割り切って利用するといいだろう。

記事を読む

旭山動物園(北海道旭川市) ⇒ ペンギンやアザラシにほっこり【北海道旅行15日目その3】

旭山動物園は、北海道旭川市東旭川町倉沼にある動物園だ。行動展示で知られ、世界でも屈指の入場者数を誇る。車を停めたのは、東門駐車場だ。ここは無料で利用できる。ここに来るのは12年ぶり。あまり変化は感じられなかったが、雨の割に人が多かった。人気の施設だと再確認した。

記事を読む

網走刑務所(北海道網走市) ⇒ かつての監獄を再現した博物館【北海道旅行14日目その2】

網走刑務所とは 網走刑務所(あばしりけいむしょ)は、北海道網走市三眺(ほっかいどうあばしりしさんちょう)にある刑務所だ。 かつては日本中...

記事を読む